【免許不要に!】電動キックボード「LUUP(ループ)」の始め方
PR

【サルでも分かる】自転車チェーンの交換方法【初心者向け】

自転車チェーンの交換方法
悩んでいる人
自転車チェーンの交換をしたい人

自転車のチェーンを交換してみたいんだけど、何が必要で、どんな手順でやればいいの?

自分は初心者で、とても不安なんだよね。

 

失敗しないよう、詳しく教えて欲しいんだけど・・・

こんな方にオススメの記事です。

 

【この記事で分かること】

  • 自転車のチェーンの交換方法
  • チェーンの種類と選び方
  • チェーン交換で使うアイテム
  • チェーンの長さの決め方
  • ピン、ミッシングリンクでの結合方法
  • チェーン交換でよくある失敗
  • (補足)チェーンのメンテナンスについて
かける
かける

自転車ショップでメカニックとして働く私が解説します!

 

実は、自転車の交換作業自体、それほど難しいものではありません。

 

ややこしいのが、「長さの決め方」ですね。

初めてのチェーン交換で、失敗しやすいポイントの一つです。

 

でも、安心してください。

別に詳しく書いた記事での説明を交えつつ、誰でも分かるよう詳しく解説していきます。

 

初心者の方でも、不安なく作業に取り組んで頂けると思いますよ。

 

チェーンの選び方から、交換後のメンテナンスまで。

あなたに必要な情報を全てお伝えしますから、最後まで是非ご覧くださいね!

【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?
【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?

チェーンの種類と選び方【8-11速】

本題へ入る前に・・・

 

ギモンの声
ギモンの声

「自分の自転車に使えるチェーンがどれか分からない」

「まだチェーンを用意していない」

という方もいるでしょう。

 

自転車のチェーンは、変速段数によって選び方が変わります。

この表を見ると分かりやすいでしょう。

リア変速数条件対応チェーン
11速 CN-HG-901-11
CN-HG-701-11
CN-HG-601-11
10速4700系ティアグラの場合CN-HG95
CN-HG54
それ以外で、フロントギア2段の時CN-6701
CN-4601
それ以外で、フロントギア3段の時CN-6600
9速 CN-HG93
CN-HG53
8速 CN-HG71
CN-HG40

 

チェーンには「グレード」があり、何かしらの“違い”があります。

詳しくはこちらの記事で解説しておりますから、ぜひ目を通してみてください。

 

 

あなたの自転車で使えるチェーンの種類と、選び方が分かりますよ。

チェーン交換に使うアイテム

では、本題へ。

 

チェーンの交換作業では、3つのアイテムが必須です。用意しましょう。

  1. チェーンカッター
  2. チェーンフッカー
  3. ミッシングリンクプライヤー

 

チェーンカッター

チェーンを切るための工具です。

ミッシングリンクで繋ぐ場合も、必要になります。

 

使いやすくてオススメなのが、シマノのチェーンカッターですね。

8-11速対応で、非常に使い勝手がいいです。

 

もう少し小さいのがいいなあ」という方は、こちらがいいでしょう。

しかし、小さい方が作業性は落ちます。やりにくいです。

 

作業性を取るか、コンパクト重視か。

お好みの方を選んでください。

チェーンフッカー

チェーンをつなげる時、保持しておくための工具です。

無くてもできますが、あった方が確実に作業性が上がります。ほぼ必須アイテム。

 

ぶっちゃけなんでもいいですが、買うなら「チェーンチェッカー付き」のモノを選ぶとお得でしょう。

created by Rinker
トピーク(TOPEAK)
¥1,244(2024/03/18 22:30:15時点 Amazon調べ-詳細)

 

  1. チェーン交換をする時は「フッカー」として
  2. チェーンの交換時期を確かめる時は「チェッカー」として

2パターンの使い方ができます。

 

ミッシングリンクプライヤー

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥3,861(2024/03/18 22:30:16時点 Amazon調べ-詳細)

ミッシングリンクを使う方のみ、着脱に使う工具です。

ピンで結合する方は、必要ありません。

あってもいいもの

created by Rinker
スリーエム(3M)
¥679(2024/03/18 22:30:23時点 Amazon調べ-詳細)

あと必要な方は、作業用手袋があるといいかも。薄手のやつですね。

【サルでも分かる】自転車チェーンの交換方法【初心者向け】

自転車チェーンの交換方法

チェーンの交換は、この手順で行います。

  1. 古いチェーンをカットする
  2. (パーツを掃除する)
  3. 新しいチェーンの長さを決めてカット
  4. チェーンを通す
  5. チェーンを結合する
  6. チェーンの動きを確認する
  7. ピンを折る
  8. 最終確認

 

一番最後に、「よくある間違い」についても触れますね。

詳しく解説します。

古いチェーンをカットする

どこでもいいので、チェーンをカットしましょう。そして外しましょう。

 

チェーンカッターをセットし、ハンドルを回して、中央の“ピン”を押し抜きます。

チェーンの交換(長さを決める) チェーンの交換(長さを決める)

 

カットする時は、チェーンの位置を「インナー×トップ」にしておいてくださいね。

「前が軽い、後ろが重い」の組み合わせです。

 

この状態が一番チェーンのテンションが抜けていて、作業をしやすいからです。

テンションが掛かった状態でチェーンを切ると、勢いよく跳ねて、フレームを傷付けるおそれがあります。

 

自転車チェーンの交換方法

古いチェーンが外れました。

(パーツを掃除する)

チェーンを外したタイミングで、パーツを掃除しましょう。

強制はしませんが、その方が気持ちいいですよね。

 

パーツが汚れていると、新品のチェーンを付けてすぐに黒くなっちゃいますので。

 

これら3つのパーツを洗いましょう。

  1. リアディレイラー(プーリー)
  2. クランク(チェーンリング)
  3. スプロケット

 

こちらの動画が非常に分かりやすく、参考になります。

 

チェーンクリーナーとフォーミングマルチクリーナーを使って掃除すると、ピカピカになります。

 

 

もちろん、パーツを付けたまま掃除してもOK。

しかし、スプロケやクランクは簡単に外せますので、それから洗うのもいいでしょう。

「より綺麗にしたいなら」って感じですね。

 

参考記事はこちら。

新しいチェーンの長さを決めてカット

自転車のチェーンは、箱から出したままの長さでは付けません。

自転車ごとに違う適正な「長さ」にカットした上で、取り付けます。

 

この「長さの決め方」が、チェーン交換の難しいところともいえるでしょう。

 

「チェーンだけを交換する」という時は、簡単です。

切った古いチェーンと長さを揃えるだけですから。

 

ややこしいのが、新しくチェーンの長さを決める時ですね。

  • スプロケットの歯数を変える
  • チェーンリングの歯数を変える
  • 元々チェーンが付いていなかった

という時。

 

結論、チェーンの長さはこのようになります。

【フロントダブルギア】

  • 最大スプロケット(ローギア)が28T以上の場合
    →アウターロー+2リンク
  • 最大スプロケットが27T以下の場合
    →アウタートップでプーリーが地面と90度以上

※ただし、シャドータイプ(新型)のリアディレイラーの場合、ローの歯数に関わらず「アウターロー+2リンク」を使います。

 

【フロントトリプルギア】

  • 最大スプロケットが32T以上の場合
    →アウターロー+2リンク
  • 最大スプロケットが30T以下の場合
    →アウタートップでプーリーが地面と90度以上

 

 

・・・といっても、すぐに理解できる人はまずいないでしょう。

 

こちらの記事で超詳しく解説しておりますから、確認して下さい。

 

チェーンを適正な長さにカット出来た方から、本記事の続きをどうぞ。

チェーンを通す

こちらの動画を参考にしつつ、チェーンを正しく取り付けてください。

 

重要なポイントが3つあります。

  1. チェーンの裏表を確認
  2. チェーンの向きを確認
  3. リアディレイラーへチェーンが正しく通っているか

 

チェーンの裏表を確認

自転車チェーンの裏表

チェーンには、裏表があるモデルもあります。

 

両面を確認してみてください。

  • 片面には文字あり、片面は何も書いていない→裏表あり
  • 両面とも刻印、文字がある→裏表なし

裏表があるチェーンなら、文字の書いてある方を「表」にしてください。

 

裏表を間違えると、変速に悪影響があります。

チェーンの向きを確認

チェーンの向き

チェーンには「向き(進行方向)」の指定もあります。

 

チェーンの回転方向に合わせて、

  • 引っ張る側(前側)がインナープレート
  • 引っ張られる側(後側)がアウタープレート

になるようにしてください。

 

チェーンが矢印の方向へ動くとき、この向きで取り付けます。

チェーンの進行方向

「インナでアウターを引っ張る」と覚えると、分かりやすいかもです。

リアディレイラーへチェーンが正しく通っているか

初めてチェーン交換をする方で多い失敗が、コレ。

脱落防止のピンや板の内側を、チェーンが通るようにしてください。

 

次の写真は、失敗例です。

リアディレイラーにチェーンが通っているか リアディレイラーにチェーンが通っているか

 

慎重に取り付けましょう。

チェーンを結合する

チェーンの取り付け

いよいよ、チェーンをつなぎます。

繋げる時、チェーンフッカーを使ってかけておくと、やりやすいですよ。

 

コネクトピン、ミッシングリンク、それぞれ解説します。

コネクトピンの場合

チェーンをつなげる

 

  1. チェーンに付属するコネクトピンを指で差し込みます。
  2. 次に、チェーンカッターをセットし、ハンドルを回してピンを押し込みます。
  3. ピンの出っ張りが無くなったら、ハンドルを下ろします。

 

チェーンフッカーで引っ掛ける

チェーンの交換

指でピンを挿入

チェーンカッターでピンを押し込む

ハンドルを押し込んでいくと、一瞬「ヌルッ」といくポイントがあるはず。

少し、力の抜ける場所です。

 

それを感じたら、押し込むのをやめる感じですね。

ミッシングリンクの場合

こちらの動画が参考になります。

 

ミッシングリンクを一つずつ取り付け、組み合わせてから、工具を使ってはめ込みます。

チェーンの動きを確認する(ピン)

チェーンの交換

「ピン」で結合すると、チェーンの動きが渋いことがあります。

ピンの位置が悪いこともあれば、ちゃんとした位置なのに仕方なくなるときもあります。

 

ピンを押し込んだ後、手で動きを確認してみてください。

チェーンの動きがかたくて、形状を記憶してしまうほどなら、直しましょう。

 

結合部分を中心にしてチェーンを両手で持ち、「グイグイ」と強い力をかけます。

自転車チェーン交換 自転車チェーン交換

親指を使って押したり、引っ張ったり。

何度か繰り返すと、ピンがうまくはまって、動きがよくなるはずです。

 

ラスペネや5-56など、潤滑油を一吹きするのも効果的ですね。

自転車チェーン交換の動きが悪い時

 

必ず動きをスムーズにしてから、使い始めましょう。

コネクトピンを折る(ピン)

ピンで結合した方のみ、ピンを折って終了です。

チェーンのピンを折る チェーンのピンを折る

ペンチを使ってもいいですし、チェーンカッターの穴を使って折れるモデルもあります。

折れればOK。

最終確認

これで、チェーンの交換が終了です。

 

最後に、以下の項目をチェックしましょう。

  • 変速はおかしくないか
  • アウター×ローにしてもチェーンの長さは足りているか
  • インナー×トップにした時、チェーンはたるんでいないか
  • 特に異常はないか

 

お疲れさまでした!

よくある間違い3選

初心者によくある失敗を紹介します。

  1. リアディレイラーのチェーンの通り方が違う
  2. チェーンの裏表が反対
  3. チェーンの向き(進行方向)が反対

 

全て、チェーンを通す時の注意点ですね。

詳細は先述したので、再確認しましょう!

【歯飛びは大丈夫?】スプロケットの交換時期をチェック

チェーンを交換したら、チェックしなければいけないことがあります。

「スプロケットの摩耗」ですね。

 

スプロケットの摩耗が進んでいると、“歯飛び”を起こします。

力を加えた時に、チェーンが滑ってしまう現象です。

 

  • 摩耗の確認方法
  • 歯飛びとは具体的にどういうことか
  • スプロケットも交換が必要かどうか

など、詳しくはこちらの記事で解説しています。

 

自転車チェーンの交換時期は?

新品のチェーンに交換したところですが、そもそも「チェーンの寿命」ってどのくらいかご存知ですか?

 

変速数やメンテの有無によって変わりますが、およそ「3-5000km」です。

変速段数交換が必要になる距離(目安)
6・7・8速チェーン4000-5000km
9・10速チェーン3500-4000km
11速チェーン3000km

 

今後、この距離を目安に交換時期の管理をするといいでしょう。

 

詳細はこちらです。

チェーンの掃除と注油は必須!

誰しも、チェーンは良い状態で保ちたいと思いますよね。

 

ならば、メンテナンスは欠かせません。

「掃除&注油」のことです。

 

しっかりメンテナンスをすることで、2つのメリットがあります。

  • 寿命を延ばす
  • 走行パフォーマンスを向上

 

黒い汚れの残らない、完璧なチェーン掃除&注油方法について解説しておりますので、よければご覧ください。

 

この記事に書いてあることを実践すれば、チェーンの管理は完璧ですね。

さいごに

チェーンの交換ができるようになると、いいですね。

工賃が浮くだけでなく、万が一走行中にチェーンが切れてしまった時でも、直すことができるようになります。

 

本記事を見るまでは、チェーン交換を「難しそう」と思っていた方も多いでしょう。

しかし、意外と難しくないことは実感していただけたと思います。

 

そう、自転車のメカ作業は、意外と簡単なものばかりです。

今後もメンテナンス解説記事を投稿していきますから、よければまた、見に来てくださいね。

 

ご覧いただきありがとうございました!