【免許不要に!】電動キックボード「LUUP(ループ)」の始め方
PR

【校則で…】クロスバイクに両立スタンドは付けられるのか?

悩んでいる人
悩んでいる人

通学に使う自転車にクロスバイクを買おうと思うのだけど、「両立スタンド」って取り付けられるのかな?

校則で規定されているから、そこだけは守らなきゃいけないんだよね…。

 

普通のママチャリよりはスーッっと速く走れて、カッコイイクロスバイクにしようと思ってるの。

こんな方にオススメの記事です。

 

 

【この記事で分かること】

  • クロスバイクに両立スタンドは付けられるのか?
  • なぜ、付けることができないのか?
  • 両立スタンドが付けられるモデルもある

 

かける
かける

自転車ショップで働く私が解説します。

 

春の時期、「クロスバイクにも両立スタンドは付けられるの?」という質問が多いので、回答させていただきます。

 

少しでも参考になる部分があれば幸いです。

 

 

この記事を書いた人
かける

かけると申します。
.
■自転車安全整備士、技士資格保有
■日本一周
■年越し宗谷岬
■ブログ最高月間アクセス数35万PV

SNSフォローはコチラ!

 

【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?
【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?

【校則で…】クロスバイクに両立スタンドは付けられるのか?

結論から言いますと、クロスバイクに両立スタンドを付けるのは基本的に「無理」です。

両立スタンドとは、こういうやつ。

 

 

その主な理由2つ。

  1. フレームの形状が対応していないから
  2. クイック留めの車体が多いから

 

ですので、クロスバイクはキックスタンド(サイドスタンド)が主になります。

 

ちなみに、「両立スタンドは“基本的”に無理」の“基本的に”というのは、中には付けられるクロスバイクもあるということです。

そのような車体はたいてい、通勤や通学に向いたモデルです。

 

純粋にスポーティーな“クロスバイク”は、まず両足スタンドは付かないでしょう。

 

順に詳しく解説していきます。

フレームの形状が対応していないから

一番大きな理由が「フレーム形状」です。後輪をはめる部分(エンド)の形状ですね。

<参考記事>両立スタンドの選び方について

 

両立スタンドを付けるためには、“正爪エンド”である必要があります。

いわゆるママチャリなど、普通の一般軽快車の大半がこれに該当します。

 

 

しかし、クロスバイクの場合は正爪ではありません。

  • ストレートドロップエンド(大半がこれ)
  • 逆爪エンド(安いクロスとか)

 

ですので、両立スタンドの取付ができないのです。

クイック留めの車体が多いから

ロードバイクのクイックリリースを付ける

クロスバイクの後輪は、基本的に「クイックレバー(やスキュワーナット)」が使われているでしょう。

ママチャリと同じようになナット留めタイプのクロスは少数です。

 

両立スタンドを付けるには、ママチャリと同じような軸の太さである必要があるし、ナットで留めるタイプでないといけません。

なので無理なのです。

 

 

まあ、そもそも「フレーム形状」の部分でダメだったら、どうしようもないのですが。

両立スタンドを付けられるフレームもある

悩んでいる人
悩んでいる人

両立スタンドは無理かあ…

でも、どうしてもクロスバイクを使いたいんだけど、なんとかならない?

中にはこんな方もいるでしょう。

この記事を見ているあなたはラッキーですね。

 

実は、「両立スタンドが取付できるクロスバイク」も存在します。

ただし、モデルは限られるので、あまり選びようがありませんけど。

 

 

オススメは2車種。

以前書いたこちらの記事で解説中。
【アッと驚く】“速い”通学自転車、おすすめはコレだ!

 

これらモデルには、両立スタンドが付きます。しかも純正パーツ。

つまり、メーカー側から「付きますよ」とお墨付きなわけですから、安全面でも安心です。

 

 

純粋なクロスバイクとはコンセプトが違い、通勤や通学で使えるモデルという位置づけですかね。

実用性のあるクロスバイクを選ぶなら、上記2車種がオススメです。

 

選び方についてはこちらの記事で解説しています。

>>>【現役スタッフが解説】クロスバイクの選び方~買うまでの手順

まとめ

最後に、本記事の要点をまとめます。

 

【クロスバイクに両立スタンドは付けられるのか?】

  • 結論、基本的に「無理」です。
  • 理由はママチャリとフレームの形状が違うから。物理的に付けられない。
  • でも、中には付けられるモデルも存在します。
  • 校則を守りつつ、クロスバイクに乗りたいなら、そのようなモデルを選ぶといいでしょう。

 

 

というわけで、以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました!

よくある質問

__________________

【お願い】

※当ブログを参考にし、情報発信される場合は、必ず参照元リンクの紹介をお願い致します。
もし無断で内容を模倣するような行為を見つけた際は、確認の連絡をさせていただきます。

以前に警察&弁護士へ相談した件が発生したため、注意喚起をしております。

__________________