【免許不要に!】電動キックボード「LUUP(ループ)」の始め方
PR

知って得する!通学自転車の寿命って?【長く乗る秘訣とは】

乗り方で大きく変わる! 通学自転車の寿命って?
悩んでいる人
悩んでいる人

ちょっとした疑問なんだけど、通学自転車の寿命ってどのくらいだろう?

 

3年以上は持つのかな?

すぐに壊れて買い替えとかなったら、嫌だしな…。

 

逆に、長く使えるなら、高くても良いものを買いたいなあ。

こんな方にオススメの記事です。

 

 

【この記事で分かること】

  • 通学自転車の寿命はどのくらいか?
  • 安い自転車と高い自転車の違い
  • 自転車を長く乗るために欠かせないメンテナンス
  • 自転車をすぐに悪くする人の特徴/長持ちする人の特徴
  • 使用により劣化していくパーツ

 

かける
かける

自転車ショップで働く私が解説します。

 

通学車の接客をしていると、「寿命ってどのくらい持つんですか?」と聞かれることが多いので、記事にしてみました。

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

この記事を書いた人
かける

かけると申します。
.
■自転車安全整備士、技士資格保有
■日本一周
■年越し宗谷岬
■ブログ最高月間アクセス数35万PV

SNSフォローはコチラ!

 

【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?
【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?

知って得する!通学自転車の寿命って?【長く乗る秘訣とは】

乗り方で大きく変わる! 通学自転車の寿命って?

自転車にも沢山のグレードがあるので何とも一概には言いにくいのですが…

おおむね「3年」は持ちますよ。

 

とても長く乗れたとして6年ですかね。

まあ、3年が経つと色々傷んでくるので、買い替える方は多いです。

 

ただ、「3年は持つ」とは言っても、必ずしも全ての人が3年乗れるかというと、そうではありません。

早い人で1年も経たないうちに、買い替え時期が来る方もいます。

 

同じモデルの自転車でも、なぜ乗る人によって大きく寿命が変わるのか?

大きく注意すべきポイントは以下2つです。

  1. 乱暴に乗っていないか?
  2. 1~2カ月に1回は必須のメンテナンスをしているか?

 

詳しく説明しますね。

乱暴に乗っていないか?

自転車をすぐにダメにしてしまう人の特徴として、自転車を雑に扱っている方が多いです。

具体的にどういうことが、自転車に悪影響を及ぼすのか?例えば…

 

  • 道路の段差に猛スピードで突っ込む
    →ホイールに振れが生じやすくなったり、スポーク(棒)が折れたりします。
  • よく二人乗りしている
    →ホイールに大きな負担が掛かり、スタンドは曲がり、パンクのリスクも急増。

 

 

それと、よくある事例として、「よそ見運転」による突撃。

  • 壁にぶつかった
  • 花壇にぶつかった

中学生、高校生にめちゃくちゃ多いです。どうしたらそうなるのか…と疑問に思うような単独事故。

彼らははっきりとは言いませんが、多分、スマホを見ながら走ってたんじゃないかな~と思ってます…(笑)

 

どこかに追突して大きな衝撃が加わると、「ホイール(車輪)」と「フォーク(前の車輪を挟むパイプ)」が修理不可能なレベルで曲がるんですね。

こうなると、パーツの交換が必要になります。

 

ママチャリのタイヤ

この修理が非常に大掛かりなものでして、金額で言うと大体15000-26000円くらい。

高級な自転車ほど、修理費用も高くなります。車と一緒です。

 

 

こんな感じで、乱暴に乗っていると(大掛かりな修理無しで)3年間持たないこともよくあるんですね。

だから、くれぐれも丁寧に乗るようにしましょう。高い自転車でも無敵じゃないんです。

1~2カ月に1回は必須のメンテナンスをしているか?

自転車の自動空気入れ(エアーコンプレッサ)の使い方

乗り方は決して乱暴ではないけれど、3年間持たない方もいます。

「必須のメンテナンス」をしない方です。

 

具体的にいうと主に2つだけ。

  1. チェーンの注油(ベルトは必要なし)
  2. 空気入れ

 

 

チェーンの自転車に乗っているなら、オイルの注油は必須です。月に1回くらいが望ましい。

なぜ注油しなければいけないのか?

  • 潤滑が悪くなり、抵抗が増し、漕ぐのが重たくなるから。
  • 変速がうまく決まらなくなるから。
  • チェーンの擦り減るスピードが早くなり、伸びやすくなるから。つまり寿命が縮むから。
  • 油が無いとサビて脆くなり、プツリと切れやすくなるから。

詳細記事>>>【3年間乗るために】通学自転車に欠かせないメンテナンス3選

 

 

チェーンは自転車の駆動をつかさどります。人間で言えば“足”とか“筋肉”みたいな感じで、要は重要パーツ。

この手入れを怠ると、自転車はすーぐに悪くなっていくんですよね。

 

チェーンが悪くなって、チェーンだけの交換なら4000円くらいで済みます。

しかし、チェーンにオイルを注していない方は、たいてい次に紹介する「空気入れ」もしていません。

 

ダブルパンチになると、修理費用が一気にかさむことになり、「直すより、もう買い替えようか…」となる方も多いです。

 

どういうことか?タイヤに空気を入れないと、こんなデメリットがあります。

  • タイヤ(特にサイド)がすぐにひび割れを起こす
  • チューブが中で摩耗し、必然的にパンクする
  • 段差などの衝撃による“リム打ちパンク”のリスクが急激に高まる
  • 中でチューブがズレて、バルブ根元からぱっくり割れるパンクが起こる

 

 

チューブの摩耗パンク

実は、お店にパンク修理で持ち込まれる方の7割くらいが、空気圧不足によるパンクです。

この「空気圧不足によるパンク」の場合、パッチ修理での対応は難しいことが多いのです。

 

それに加え、タイヤのひび割れも激しいとなると、この時点で「タイヤとチューブの交換」が必要です。

前輪なら4500円ほど、後輪なら5500円ほど。

 

 

仮に3万円の自転車に2年間乗ったとしましょうか。

チェーンもサビサビ、タイヤも前後共に劣化が激しい状態で、それらを直すとします。

 

全て合計すると15000円ほど。車体金額の約半分です。

2年乗っているので、当然他のパーツの劣化も進んでいます。

 

 

だから、「修理してもいいけど、買い替えも視野に入れた方がいいのでは?」というふうになるんですね。3年持たない人の典型的な特徴2点です。

 

これを反面教師にして、1-2カ月に一回はメンテナスを欠かさず行うことをオススメします。

自転車のグレードによっても寿命は変わる

アルベルトのイメージ画像

https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/albelt/

 

乗り方も寿命を大きく左右しますが、そもそも「自転車のグレード」の差も大きいです。

高い自転車は長持ちしますし、安い自転車は比較的寿命が短くなります。

 

パーツの素材や質が異なるからです。

 

自転車にとって「サビ」は強敵です。パーツを蝕み、性能を著しく低下させます。

 

安価な自転車だと、主に鉄(スチール)素材が多くなります。

フレーム、チェーン、ハンドル、スポーク、スタンド、キャリア…など。

鉄は錆びやすいので、使っていると、どうしても茶色くサビてしまうんですよね。

その結果、動きが悪くなったり、壊れたりして、買い替えが必要になるまでの時間に悪影響を及ぼします。

 

 

でも、6万円を超えるような高級な通学自転車になると、素材がグレードアップします。

アルミやステンレスパーツが増えるのです。中にはチェーンじゃなくてベルトにもなりますよね。

だから、錆びにくなる→長持ちするのです。

 

駐輪場の自転車(ママチャリ)

 

もちろん、細かい話をすると、寿命に影響するのはサビだけではありません。

パーツの精度、耐久性もそうです。

 

例えば、長く乗ると寿命が来るパーツとして「ホイール」とか「ボトムブラケット」があります。

厳密にいうと、ホイールの回転軸であるハブの中にある「ベアリング」が傷んだり、ボトムブラケットの中にある「ベアリング」がダメになってくるのです。

 

ベアリングが寿命を迎えると、基本的にパーツ交換です。

ボトムブラケット、ホイールの交換のどちらにせよ、安くはないんですね。5000円~10000円とか。

 

安い自転車はこういった部分の精度(耐久性)が高くはないので、高い自転車に比べて寿命が来やすいのは事実です。

そうなったら、高い金をかけて修理をするより、買い替えた方が(全体的に見て)結果的に安く済むでしょう。

 

 

再結論。

これまで紹介したように、通学自転車が3年持つかどうかは複合的な要素によって決まるので、何とも一概には言いにくいのが実情です。

まとめ

最後に、本記事の要点をまとめます。

 

【知って得する!通学自転車の寿命って?長く乗る秘訣とは?】

  • おおむね寿命は3年。
  • 丁寧に乗っている方でも6年持てばスゴイ。
  • 寿命の長短は、乗り手の意識と自転車の品質によって大きく変わる。
  • 日ごろからメンテナンスをしているかは、とても大切。
  • チェーンの注油と空気入れだけは欠かさず行おう。
  • ながらスマホ。ダメ、ゼッタイ!

 

てな感じで、少しでも参考になる部分があれば幸いです。

ご覧いただきありがとうございました!

よくある質問

__________________

【お願い】

※当ブログを参考にし、情報発信される場合は、必ず参照元リンクの紹介をお願い致します。
もし無断で内容を模倣するような行為を見つけた際は、確認の連絡をさせていただきます。

以前に警察&弁護士へ相談した件が発生したため、注意喚起をしております。

__________________