【免許不要に!】電動キックボード「LUUP(ループ)」の始め方
PR

ロードバイクに使える空気入れの種類は?【ほとんど仏式】

ロードバイクの空気入れの種類
悩んでいる人
悩んでいる人

初心者なんだけど、ロードバイクに使える「空気入れの種類」って何?

調べたら種類があるらしくて、どれか分からないや…。

 

確認方法と合わせて、使用可能な空気入れについても教えて欲しい。

こんな方にオススメの記事です。

 

【この記事で分かること】

  • ロードバイクに使われる空気入れの種類(バルブ形式)
  • 確認方法(写真あり)
  • ロードバイクで使えるフロアポンプ
  • ロードバイクに空気を入れる方法
かける
かける

初心者の方に向けて、分かりやすく解説しますね!

この記事を書いた人
かける

かけると申します。
.
■自転車安全整備士、技士資格保有
■日本一周
■年越し宗谷岬
■ブログ最高月間アクセス数35万PV

SNSフォローはコチラ!
【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?
【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?

ロードバイクに使える空気入れの種類は?【仏式がほとんど】

ロードバイクの空気入れの種類

結論から申し上げると、ロードバイクで使える空気入れの種類は「仏式」です。ほとんどそうです。

「フレンチバルブ」とも言います。

 

写真で確認してみましょう。

自転車のバルブの種類(英式、米式、仏式)

自転車のバルブ形式には3種類あって、写真左から順に

【英式-仏式-米式】となっています。

 

それぞれ形が違うので、あなたがお持ちのロードバイクと見比べてみてください。

恐らく、「仏式(フレンチバルブ)」で間違いなかったのではないでしょうか。

ロードバイクの「仏式バルブ」に使える空気入れ

仏式バルブ対応の空気入れを紹介します。

色々ありますが、手頃で評判の良いこちらがおすすめ。

 

ロードバイクの「仏式」に使えるのはもちろん、他の「米式」や「英式」バルブにも使うことができます。

ですから、ママチャリに入れることもできますし、全ての自転車に対応しています。

 

メーターも付いており、空気圧管理もバッチリできますよ。

ロードバイクに空気を入れる方法

 

こちらの動画を参考にしてください。

誰でも出来るほど簡単で、難しいことは何一つありません。大丈夫です。

 

手順に沿って確認しながら、空気を入れていきましょう。

空気入れの頻度

空気入れの気圧計

ロードバイクは、小まめな空気圧管理がとても大切です。

最低でも2週間に一回、できることなら乗る度に空気を入れるようにしましょう。

 

その方が、(最低空気圧を下回った状態で走る時に比べて)パンクのリスクが大きく減りますし、走行への悪影響も少ないです。軽い力でスーッと走れたりします。

 

よく、初心者の方からこんな質問をされます。

ギモンの声
ギモンの声

そもそも、なぜ空気を入れなければいけないの?

「空気が減るから」だとしたら、それはパンクとは違うわけ?

空気を入れなければいけない理由は、「空気が減るから」です。その通り。

ゴムチューブの中に空気が入っているのですが、時間の経過に連れて空気がゴムをすり抜けて、出ていってしまうんですね。

確かに、パンクもしてないのに空気が抜けるのは、ちょっとおかしな話に思えるかもしれません(笑)

 

でも、身近なものでもこの現象って起きてるんですよ!

 

例えば、「ゴム風船」がそうです。

空気を入れた後に口を固く縛っても、日が経つにつれてしぼんでしまいますよね。それと同じです。

 

なので、すこーしずつなら勝手に空気が減っても、決して「パンク」ではありません。

最低限2週間に一回を目安に、空気を入れるようにしてください。

まとめ

さいごに、本記事の要点をまとめます。

【ロードバイクに使える空気入れの種類は?】

ほぼ「仏式(フレンチバルブ)」で間違いないです。写真と見比べてみて、確認しましょう。

 

空気入れの種類、バッチリ分かりましたでしょうか?

あなたのお悩みが解決できれば幸いです。

 

ご覧いただきありがとうございました!

タイヤチューブメンテナンス

__________________

【お願い】

※当ブログを参考にし、情報発信される場合は、必ず参照元リンクの紹介をお願い致します。
もし無断で内容を模倣するような行為を見つけた際は、確認の連絡をさせていただきます。

以前に警察&弁護士へ相談した件が発生したため、注意喚起をしております。

__________________