【免許不要に!】電動キックボード「LUUP(ループ)」の始め方
PR

自転車を放置していただけでパンク?原因は「空気が抜けただけ」

放置していただけでパンク? 原因はなんと…
悩んでいる人
パンクに悩んでいる人

最近自転車に乗る機会が無くてずーっと放置していたんだけど、久しぶりに見たらタイヤがペッチャンコになっていたんだ。

 

1回も乗っていないのに、パンクすることってあるの?

もしかして、いたずらとかかな?

 

なんでパンクしちゃったのか、原因を知りたいんだけど。

こんな方にオススメの記事です。

【この記事で分かること】

  • パンクのような症状が起きた原因
  • パンクしているかどうかを確認する方法
  • 自分でできる、傷んだ消耗品の交換方法

 

それぞれの事情により、自転車に乗らなくなって放置してしまうことってありますよね。

 

例えば、

「最近は車やバイクばっかり乗っているなぁ」

「足を怪我しちゃって、しばらく自転車はちょっと・・・」

という方もいると思います。

 

そのように、1カ月以上放置していた自転車に再び乗ろうと思った時、

いつの間にかパンクしてた!

という経験はありませんか。

 

実はそれ、パンクではない可能性が高いです。

じゃあなんで空気が抜けているの?」って気になりますよね。

 

その原因を本記事で紹介していきます。

【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?
【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?

パンクの原因は一体なに!?

放置していただけでパンク? 原因はなんと…

自転車を一カ月以上放置して起きた「パンクのような症状」は、実はパンクではないことがほとんどです。

 

ただ空気が抜けてしまっているだけだと思われます。

 

ギモンの声
ギモンの声

え、だから“空気が抜けること”をパンクって言うんじゃないの?

という方に向けて、詳しく説明します。

自転車のタイヤは、厳密に言うと「タイヤ」と「チューブ」の二重構造になっています。

 

皆さんタイヤは分かりますよね。

ぱっとイメージ沸く、地面と接する硬いゴムのことです。

 

一方で、チューブは伸縮性のある柔らかいゴムです。

 

チューブはタイヤの内側に入っており、直接地面と接しません。

外から確認することができないため、チューブの存在について知らない方も多いでしょう。

 

この“チューブ”に空気を入れて膨らませることによって、タイヤがカチカチになっているように見えるのです。

 

一般的に「パンク」と聞くと、何かが刺さって起こるとイメージするのではないでしょうか。

異物がタイヤを突き抜けてチューブまで刺さることで、穴が開いてパンクします。

 

でも、長期間放置していただけの自転車なら、何かが刺さることって基本的にありませんよね。

だって、動かしていなのですから。

 

ではなぜ空気が抜けてパンクのような症状になるのでしょうか?

それは、空気を注入している「チューブの素材がゴムだから」です。

 

ゴムの粒子より、空気の粒子の方が小さい。

だから、チューブに入れた空気は、薄いゴムを通り抜けて、ごく少量ずつ抜けてしまうのです。

 

ゴム風船をイメージすると分かりやすいですよ。

 

空気を入れてから何日もすれば、必ずしぼんでしまいますよね?

穴が開いたわけでもないし、口を緩めたわけでもないのに。

それと一緒で、「空気が抜けるのは当たり前」なのです。

 

ですから、自転車に乗った・乗らないに関わらず、時間の経過に応じて必ず空気は減っていきます。

 

具体的にどのくらいの期間で空気が減るかって知っていますか?

  • ママチャリ(一般軽快車)なら約1カ月
  • ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツバイクなら2週間

 

最後に空気を入れてからこれだけの期間が空くと、タイヤの“適正空気圧”を下回ったペコペコな状態になってしまいます。

 

ですから改めて、長期間放置していた自転車のタイヤがペッチャンコになるのは、ごく自然なことなのです。

 

ただ、中には「チューブ」や「虫ゴム」というパーツが劣化していることが原因で、空気が抜けていることもあります。

 

まずは、次に紹介する方法で「本当にパンクしているのかどうか」を確認してみてください。

「パンクかな?」と思ったら、まずは試してほしいこと

放置していた自転車にパンクのような症状がみられた場合、まずは空気を入れてみてください。

 

そして、一晩おいて様子を見ましょう。

翌日になっても空気圧が保たれていれば、「ただ空気が抜けていただけ」だったことが分かります。

 

空気さえ入れば、そのまま走り出すことができますよ。

created by Rinker
パナレーサー(Panaracer)
¥2,119 (2024/09/19 17:18:14時点 Amazon調べ-詳細)

空気を入れても漏れる時は・・・

しかし、入れた時よりも確実に空気が減っているようなら、チューブ側の劣化が原因で空気漏れが発生している可能性が高いです。

 

中でも結構な割合で傷んでいるのが「虫ゴム」というパーツです。

虫ゴムは、英式バルブ(空気を入れる口)の中にあるパーツです。

 

チューブに入っている空気が逆流して抜けないよう、“”の役割を担っています。

自転車のバルブ形式には「英・米・仏」の3種類ありますが、主にママチャリ(一般軽快車)が、虫ゴムを必要とする英式バルブを使っています。

 

虫ゴムは消耗品であり、劣化すると弁がうまく機能しなくなります。

結果、空気が漏れる。

特に暑い夏の時期に劣化しやすいですね。ゴムが溶けるからです。

 

 

もしあなたがお使いの自転車がママチャリ(一般軽快車)なら、まずは虫ゴムの劣化を確認してみてください。

ボロボロになっていたり、ちぎれていたりしたら、おそらくそれが原因で空気が漏れています。

 

 

ちなみに、ロードバイクやクロスバイクといったスポーツタイプの自転車に使われる米式・仏式のバルブには、虫ゴムはありません。

なので、こちらのバルブ形式で空気漏れが発生する時は、基本的にチューブ交換が必要です。

虫ゴムの劣化を確認する方法

虫ゴムの劣化を確認する、交換するにはこちらの記事をご覧ください。

>>>【超簡単!】自転車に使われる「虫ゴム」の交換手順

 

 

もし、傷んでいる場合は交換しましょう。

虫ゴムは自転車屋さん、100均、ホームセンターでも購入できます。

せっかくなら、虫ゴムを必要としない「スーパーバルブ」に交換してもOKです。

created by Rinker
ブリヂストン(BRIDGESTONE)
¥627 (2024/09/19 17:18:16時点 Amazon調べ-詳細)

 

もちろん自転車屋さんに頼んでも数百円で交換作業をしてくれます。

 

 

でも、そもそもパンクしている自転車を移動させることができなくてく困っている方もいるでしょう。

車に積んでいくのは大変ですし、空気が無い状態で乗ることもできないからです。

 

 

虫ゴムの交換はとーってもかんたん。

自分でやっているおばあちゃんもいるくらいなので、心配ないです。

created by Rinker
サギサカ(SAGISAKA)
¥201 (2024/09/19 17:18:17時点 Amazon調べ-詳細)

 

虫ゴムの交換が出来たら、空気を入れてみてください。しっかり入ればOK。

空気を入れる時に「ピーピー」と音が鳴ることがありますが、問題ありません。

 

もし、虫ゴムを交換してもダメだったら、いよいよチューブ本体の劣化が原因だと疑われます。

自分での交換が難しければ、お店へ持ち込んで修理してもらうのをオススメします。

 

まとめ

自転車を長期間放置していて、「あれっ?パンクかな?」と思ったら、確認する手順はこの通りです。

  1. 空気を入れてみる
    ⇒一晩おいて、空気が減らなければOK

  2. 漏れるようなら、虫ゴムを確認してみる
    ⇒交換して、空気が入ればOK

  3. それでもだめなら、チューブの劣化が原因で空気が漏れている
    ⇒チューブの交換が必要です。自転車屋さんへ

 

数カ月程度放置していただけなら、手順1か2で直ることがほとんどです。

つまり、真にパンクではなかったというわけです。

 

この記事を参考に、「本当にパンクしているのかどうか」を確認してみてくださいね。

ご覧いただきありがとうございました。

created by Rinker
サギサカ(SAGISAKA)
¥201 (2024/09/19 17:18:17時点 Amazon調べ-詳細)
タイヤチューブメンテナンス

__________________

【お願い】

※当ブログを参考にし、情報発信される場合は、必ず参照元リンクの紹介をお願い致します。
もし無断で内容を模倣するような行為を見つけた際は、確認の連絡をさせていただきます。

以前に警察&弁護士へ相談した件が発生したため、注意喚起をしております。

__________________