【4月1日から開始】自転車ヘルメットの着用努力義務化とは?

【悩む】小学生が使う自転車に「変速ギア」は必要か?

小学生の自転車 「変速ギア」は必要か?
悩んでいる人
小学生の子供を持つ親

子供に自転車を買おうと思うのだけど、「変速ギア」はあった方が良いのかな?

 

無しの自転車はちょっと安いから、必要性が低いなら、ギアはいらないかな~って迷ってる。

でも、変速があった方が軽く漕げるから、メリットも大きそうなんだよね。

 

みんな、どうしているのだろう?

購入時の参考にしたいなあ。

こんな方にオススメの記事です。

 

 

【この記事で分かること】

  • 小学生の自転車に変速は必要かどうか(選ぶ上での参考に)
  • 変速の有無によるメリット、デメリット
  • そもそも、選べるだけのモデルがあるかどうか?という話

 

かける
かける

自転車ショップで働く私が解説します!

お子さんの自転車を選ぶ際、少しでも参考になれば幸いです。

 

この記事を書いた人
かける

愛知県出身の25歳、かけると申します。
.
■職業:自転車屋店員(6年目)
■自転車安全整備士、技士資格保有
■日本一周達成
■整備、キャンプ旅、サイクリング好き
■ブログ最高月間アクセス数25万PV超
.
ママチャリからロードバイクまで、あなたの役に立つ情報を発信します。
.
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

SNSフォローはコチラ!

 

【悩む】小学生が使う自転車に「変速」は必要か?

小学生の自転車 「変速ギア」は必要か?

結論からいうと、「どっちでもいい」です(笑)

必ずしも要るわけではないし、無くて困るわけでもないです。

 

少なくとも、変速ギアが付いていて困ることはありませんから、迷ったら変速付きを選ぶと良いのではないでしょうか。

 

子供用自転車

 

変速付きの自転車なら、必要な時にギアをいじって漕ぐ重さを変えることができます。

しかし、初めから変速無しの自転車を買ってしまうと、漕ぐ重さは常に一定。変更できません。

 

「あって損はない」のが変速です。

 

 

ただ、子供の場合“変速”を使いこなせるかは微妙ですね。

実際お店で働いていて思うのですが、変速アリの自転車に乗っていても、全く変速せずに使っている人もめちゃくちゃ多いです。

それは子供に限らず、大人も一緒。

 

「変速は使わなさそうだな…」って感じなら、部品数が減り、トラブルが起こりにくく、しかも安く済む“変速無し”を選んだ方が逆によかったりもします。

変速有り無しのメリット/デメリット

悩んでいる人
 

そもそも「変速」があると何がいいの?

無いとどう不便なの?

こう思っている方も多いのではないでしょうか。簡単に説明します。

 

変速“あり”のメリットとして…

  • 坂道でも軽いギアが選べる
  • もっと速く漕ぐために重いギアが選べる
  • 漕ぐ人の感覚に合わせて“気持ちよく走れる重さ”が選べる

 

って感じですかね。

 

デメリットは基本的に「無し」と考えてもらえばいいのですが、細かく言うと…

  • トラブルが起こり得る可能性があるパーツが増える(ペダルを反対に回してチェーンが外れる、シフトワイヤーが切れる、転んで変速機が曲がるなど)
  • 単純に購入価格が3-4000円ほど高くなる

といったところ。ほとんど気にしなくていいです。

 

だから、「変速はあって損はない」というわけ。

もし迷っているのであれば、変速アリのモデルを選ぶのがオススメです。

 

 

もし後から「やっぱり変速が欲しいなあ…」と思っても、後付けはできませんからね。

変速のあり無しを選べるほどモデルがないかも

自転車屋

実際に自転車屋さんに行くと分かると思うのですが、そもそも「変速有り、無し」で迷えるほど、小学生の自転車にはモデル数が無いと思います。

 

例えば、気に入ったモデル“X”は「変速アリしかない」みたいな。

自分は変速無しでいいかなと思っているけれど、モデルが無いので選びようが無いことが多いですね。

 

たいてい、男の子の乗る“カッコいい系”の自転車にはギアが付いています。

逆に、女の子の乗る“かわいい系”の自転車にはギアが付いていないことが多い。

 

 

ですので、変速の有無を決めてから自転車を選ぶというより、「気になる自転車」が決まった上で、(もしモデルが存在するなら)変速の有無で悩むといいでしょう。

まとめ

最後に、本記事の要点をまとめます。

 

【小学生が使う自転車に「変速ギア」は必要か?】

  • 結論からいうと、「どっちでもいい」と思う。
  • 必ずしも要るわけではないし、無くて困るわけでもない。
  • ただ、少なくとも、変速ギアが付いていて困ることはありませんから、迷ったら変速付きを選ぶと良いと思う。
  • 全ての自転車に変速のあり/なしの2モデルが存在するわけではない。
  • だから順序的には「自転車を選ぶ」→「(モデルがあるなら)変速の有無を選ぶ」です。

 

短い記事でしたが、この情報が少しでも参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました