【免許不要に!】電動キックボード「LUUP(ループ)」の始め方
PR

子供自転車|歳と身長に応じたサイズの選び方【14,16,18,20,22,24,26インチ】

子供自転車|歳と身長に応じたサイズの選び方【14-26インチ】
悩んでいる人
子供の自転車を選ぶ親

子供に自転車を買おうと思うんだけど、どのサイズを選べばいいんだろう?

 

○○インチってたくさんあって、よく分からない。

ウチの子の“歳”や“身長”から考えると、どれが適切かな?

 

…あ、それと。

欲をいうと、「なるべく長く使えるサイズ」がいいなあ。

「小さくなってすぐに買い替え!」ってなったら、もったいないし。

 

参考にしたいから教えてもらえると嬉しい。

こんなあなたに向けた記事です。

 

 

【本記事で分かること】

  • 子供用自転車のサイズの選び方(目安年齢、身長)
  • サイズ選びはどんなポイントに気を付けるべきか
  • 最も簡単なサイズの調べ方
  • 次に自転車を乗り換えるのはいつくらいか

 

かける
かける

自転車ショップで働く私が解説します!

 

お子様の自転車を選ぶ上で大事なことを、お伝えしますね。

お店で接客を受けているような気分で、見ていただけたらと思います。

 

 

この記事を書いた人
かける

かけると申します。
.
■自転車安全整備士、技士資格保有
■日本一周
■年越し宗谷岬
■ブログ最高月間アクセス数35万PV

SNSフォローはコチラ!

 

【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?
【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?

子供自転車|歳と身長に応じたサイズの選び方【14,16,18,20,22,24,26インチ】

子供自転車|歳と身長に応じたサイズの選び方【14-26インチ】

あくまでも目安ですが、「最初の一台」から「小学校高学年」になるまでのサイズ感はこのようになります。

 

  • 14インチ(3歳-5歳/92-107cm)
  • 16インチ(3歳-6歳/92-119cm)
  • 18インチ(4歳-8歳/103-125cm)

  • 20インチ(5歳-9歳/111-140cm)
  • 22インチ(6歳-11歳/116-145cm)
  • 24インチ(7歳以上/120-151cm)
  • 26インチ(小学校高学年、130cm~)

ブリヂストンサイクル公式HPを参考

 

王道の乗り換えパターンはこれ。

16インチ(最初の一台)→
20インチ(小学校入学)→
24インチ(小学3、4年で買って、卒業まで乗る)

 

「4インチ飛ばし」と覚えておくといいかもです。詳細はこちら。

 

 

主に「14-18インチ」のジャンルを“幼児車”といい、補助輪が付いたモデルがほとんど。

この辺りの年齢で、最初の自転車で練習し始める方が大半だからですね。

 

「20インチ以上」のジャンルを“ジュニア車(子供車)”といい、補助輪がなくなります。

大体、小学校に入学付近から、20インチ~を乗り始めるイメージです。

 

では具体的にどのようなポイントでサイズを選べば良いのか、詳しく解説します。

14インチ(3歳-5歳/92-107cm)

早く(身長が小さいうち)から自転車に乗る子は、「14インチ」を選ぶことになるでしょう。

私も3歳から自転車を始めたので、14インチからのスタートでした。

 

全体的にみると、「16インチ」から乗り始める子の方が多いです。

 

ポイントはひとつ。

足が地面にピッタリ付くかどうか

 

最初の一台は“安全”に乗れることが大切です。

「大きい方が長く乗れるから、ワンサイズ大きいのを選ぼうかな…」と思うかもですが、足がつかないのは危険。

必ず、足が付くかどうかを確かめてください。

 

でも、「正直まだ大きいけれど、16インチを選んだ方がいい場合」もあります。

それは、「補助輪を付けて数カ月練習する予定」の時です。

 

これは親御さんが考える“練習プラン”によります。

 

  • なるべく早く補助輪を外し、一人で乗れるよう挑戦させたい
    →足が地面にぴったりついて安全な「14インチ」

  • 補助輪アリで3カ月~1年くらい練習したのち、補助輪を外して一人で乗らせたい
    →現時点では少し大きいけれど、「16インチ」

 

補助輪アリでの練習期間を長く設けるなら、「現時点では大きめ」でも16インチを選ぶと良いですよ。

地面に足がぴったりついていなくても、大丈夫です。

補助輪を付けている間は転倒する心配がなく、安全だから。

 

補助輪を外すタイミングで、その時の身長が「16インチ」にピッタリなのが理想ですよね。

長く乗れて、かつ地面に足が付いて適切なサイズだから。

 

というわけで、例えば同じ「3歳」から自転車に乗り始めるという場合でも、練習プランによってサイズを変えた方がいいよという話ですね。

16インチ(3歳-6歳/92-119cm)

体感で7、8割のお子様が、「初めての自転車」を16インチから始めます。

4歳で乗り始める方は、基本的に1台目は“16インチ”と覚えておくといいかも。

 

16インチを選ぶときもポイントは同じです。

最初の一台の方がほとんどでしょうから、「足が地面にピッタリ付くかどうか」を見ます。

 

しかしこちらも、必ずしも地面に足が付かなくてもOK。

補助輪ありで練習する予定なら、その間に身長が伸びるからです。

 

外したタイミングで足が付きそうなら、バッチリ。

 

反対に、「すぐに補助輪を取る!」という練習方針なら、足がしっかりつく小さめの「14インチ」を選んだ方がいいです。

18インチ(4歳-8歳/103-125cm)

18インチを買う子は、あまり多くありません。

「14インチ」で自転車デビューした子が、2台目に選ぶことが多いですね。

 

16インチを最初に買った子が次に選ぶのは「20インチ」になるので。

 

2台目で買う時は、必ずしも「足が地面に付く」状態ではなくてもOK。

既に練習して走ることには慣れているでしょうから、かかとが浮くくらいがちょうどいいです。

実はそのくらいの方が、ペダルは漕ぎやすいのですよ。

 

完全に足が浮いてしまうのは、大きすぎます。

20インチ(5歳-9歳/111-140cm)

16インチで自転車デビューした子が、「小学校入学」あたりで買い直す時に選ぶサイズです。

20インチからは補助輪が無くなります。

 

ポイントは先ほどと同じで、「かかとが少し浮くくらい」ですかね。

もう乗り慣れていることもあり、注意点は少ないです(笑)

22インチ(6歳-11歳/116-145cm)

22インチを選ぶのは、「14→18→22インチ」という順番で来た子が多いですかね。

もちろん、身長の伸びが早くて選ぶ子もいますし、買うのが遅くなった(前の自転車が小さすぎる)といって選ぶこともあります。

 

2台目、3台目の自転車になるでしょうから、ポイントは同じ。

足が完全に浮いてさえいなければOK。

24インチ(7歳以上/120-151cm)

多くの子供が、「24インチ」を3年、4年で購入し、小学校卒業まで使います。

正直、6年生で24インチに乗ると“小さい”のですが、買い替えにも費用が掛かるのでそのままって感じですね。

どうせ中学校になったら、通学車を買いますから。

 

こちらもポイントは変わりなく、足が浮かなければOK。

逆に、「足が地面にピッタリ付いてしまう」「かかとがほとんど浮いていない」状態なら、ワンサイズ上の“26インチ”を選ぶといいでしょう。

26インチ(小学校高学年、130cm~)

26インチの子供車を買う小学生は、あまり多くありません。

先述したように、24インチで卒業まで使うパターンがほとんどだから。

 

  • 現在22インチを使っている
  • 24インチがどうにも小さすぎる
  • 最適なサイズを買い直したい

 

こんな方が、26インチの自転車を選ぶといった感じです。

130cm以上というと、小学4年生~となります。

【最善策はコレ】自転車屋で実際にまたがってみよう!

自転車ショップ

サイズの選び方について、ポイントをお伝えしました。

ある程度、お子様が乗るべき「サイズ感」が分かったかなと思います。

 

でも、本記事だけを見てサイズを決定するのはオススメしません。

より正確で、より最適なサイズの確認方法があるからです。

 

自転車屋さんで、実際にまたがってみる。店員に尋ねてみる。

 

当たり前ですが、「乗って確認する」ほど分かりやすく、適切な確認方法はありません。

「〇歳」といっても、成長度合いは大きく変わります。手足の長さもそれぞれです。

 

だから本記事の内容はあくまでも“目安”に過ぎないのです。

 

よければ週末にでも、ご家族で自転車屋さんに足を運んでみてください。

靴や服と同じように、結局「乗らないと分からない」ですから。

まとめ

最後に、本記事の要点を振り返ります。

 

【子供用自転車|歳と身長に応じたサイズの選び方】

  • 14インチ(3歳-5歳/92-107cm)
  • 16インチ(3歳-6歳/92-119cm)
  • 18インチ(4歳-8歳/103-125cm)

  • 20インチ(5歳-9歳/111-140cm)
  • 22インチ(6歳-11歳/116-145cm)
  • 24インチ(7歳以上/120-151cm)
  • 26インチ(小学校高学年、130cm~)

 

王道の乗り換えパターンは以下です。

  • 16インチ(最初の一台)→
  • 20インチ(小学校入学)→
  • 24インチ(小学3、4年で買って、卒業まで乗る)

 

結局のところ、「乗ってみる、またがってみる」のが一番なので、自転車屋さんに行ってみましょう。

よくある質問

__________________

【お願い】

※当ブログを参考にし、情報発信される場合は、必ず参照元リンクの紹介をお願い致します。
もし無断で内容を模倣するような行為を見つけた際は、確認の連絡をさせていただきます。

以前に警察&弁護士へ相談した件が発生したため、注意喚起をしております。

__________________