【免許不要に!】電動キックボード「LUUP(ループ)」の始め方
PR

【ディスク】ローターの固定方式「センターロック」「6ボルト」とは

ディスクブレーキ ローターの固定方式 6ボルト センターロック
悩んでいる人
用語を調べる人

自転車のディスクブレーキのローターには固定方式があるみたいだね。

 

  • センターロック
  • 6ボルト(6穴式)

ってよく聞くけど、これらはどういうものなのだろう?

見分け方とかってあるの?

 

勉強として知識を得たいから、他にも知っておくべき情報があれば教えて貰えると嬉しい!

こんな方にオススメの記事です。

 

 

【この記事で分かること】

  • ディスクブレーキのローターの固定方式について
  • センターロックと6ボルトとは何か
  • アダプターを使って、相互に使えるのか?
  • ローターの着脱に使う工具
  • センターロックの内セレーション、外セレーション
  • センターロックの中にある「AFS式」とは

 

かける
かける

自転車ショップでメカニックとして働く私が解説します!

 

本記事ではメインとなる「センターロック」「6ボルト」について説明しつつ、予備情報もざっくりお伝えしますね!

 

詳細記事へのリンクを貼ってますから、よければそちらもご覧ください。

 

 

この記事を書いた人
かける

かけると申します。
.
■自転車安全整備士、技士資格保有
■日本一周
■年越し宗谷岬
■ブログ最高月間アクセス数35万PV

SNSフォローはコチラ!

 

【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?
【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?

【ディスクブレーキ】ローターの固定方式「センターロック」「6ボルト」とは

ディスクブレーキ ローターの固定方式 6ボルト センターロック

ローターの固定方式には主に2種類あります。

 

  1. センターロック
  2. 6ボルト(6穴式)

 

これに応じてローターにも「センターロックタイプ」「6ボルトタイプ」があるので、買う時は間違えないようにしなければなりません。

 

 

なお、これら固定方式は「ホイール」に依存します。

ホイールが6ボルトなら6ボルト対応ローターを、センターロックならセンターロック対応ローターを使うというわけです。

 

 

画像を用いて解説します。

センターロックとは?

センターロックとは、シマノが提唱する固定方式です。

スプロケットのロックリングのように、ローターをロックリング1枚で固定します。

 

 

 

ナローローター

 

 

これがロックリング単体↓

センターロック 外セレーション

内セレーションのロックリング

 

内セレーションのロックリング

 

 

近頃は、センターロックを採用した自転車の方が割合的には多いですかね。

エントリーグレードの街乗りスポーツ車を除くと、特にセンターロックが多いように思います。

 

 

ちなみに、シマノのローターラインナップを見ても、新しく出てくるような上位グレードはセンターロックタイプのみだったりします。

これからホイールを買うことがあるならば、センターロックタイプを買っておいた方が無難でしょう。

内セレーションと外セレーション

センターロックはロックリングで固定をしますが、この「ロックリング」には種類があります。

 

  1. 内セレーション(スプライン)
  2. 外セレーション(スプライン)
  3. 内&外セレーション(スプライン)
  4. AFSハブ用ロックリング

 

ひとまず理解すべきはこの2つ。

  • 「内セレーション(スプライン)」
  • 「外セレーション(スプライン)」 

 

 

「内」「外」というのは、ロックリングに工具を掛ける場所がどっちにあるかの違いです。

 

例えば↓の場合、ギザギザが内側。

内セレーションのロックリング

「内セレーションタイプのロックリング」ということです。

 

 

反対に、ギザギザが外側にある場合↓

センターロック 外セレーション

こっちを「外セレーションタイプのロックリング」と言います。

 

 

外・内セレーションを意識するのはローターを変える時ですかね。

付属するロックリングの種類が選べるので、どっちを使うか把握しておく必要があります。

 

なお、内・外いずれにせよ受け(ハブ)側の構造は一緒です。

 

 

 

ただし、センターロックの中にもフルクラムやカンパニョーロが使っている「AFS式(センターロック)」があります。

シマノとは構造が違うため、ロックリングに互換性がありません。

結構間違える人が多いので、要注意です。

 

 

AFS式も含め、より詳しい内容についてはこちらの記事で解説しています。

センターロックの着脱に使う工具

センターロックの着脱には、内外に応じて使う工具が異なります。

 

  1. 内スプライン(セレーション):TL-LR15+モンキーレンチ等(スプロケ工具)
  2. 外スプライン(セレーション):TL-FC36(BB工具)

 

内セレーションの工具はいわゆる「スプロケの工具」で、外セレーションは「ホローテック2用BB工具」です。

 

詳細はこちらの記事をご覧ください。

「センターロックハブに6ボルトローター」は使える

ちなみにですが、「センターロックハブ」に対して「6ボルトローター」を取り付けることは可能です。

 

 

シマノからアダプターが売られているので、使えばOK。

 

6ボルト(6穴式)とは

6ボルト式とは、名前のまま「6つのボルトで固定する方式」のことを言います。

6穴式ローター

 

呼び方はいろいろ。

  • 6ボルト
  • 6穴(ろくあな)
  • 6穴(ろっけつ)

…まあ「6ボルト」で通じます

 

 

6ボルト式はセンターロックが生まれる以前からあるため、パーツの汎用性は高いですね。

廉価車から高級車まで、幅広く使われます。

 

6ボルト式ローターの着脱に使う工具

6本のボルトは「トルクスネジのT25」です。

created by Rinker
バイクハンド(Bike Hand)
¥1,536 (2024/04/23 20:32:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

六角レンチではないのでご注意を。

 

なお、6つのボルトの締め順には注意点があり、「★形」に順番に締めていきます。

6ボルトタイプの締め付け順

「隣へ、隣へ…」と時計回りに一周締めていくわけでじゃないので、注意してください。

この順でやらないと締め加減にムラが生じ、緩むため危険です。

6ボルトハブには6ボルトローターしか使えない

6ボルトのハブに対しては、6ボルトのローターしか使えません。

 

センターロックハブの場合は6ボルトのローターがアダプターを使えば付けられるのですが、その逆はできないということです。

まとめ

最後に、本記事の要点をまとめます。

 

【ディスクブレーキ|ローターの固定方式「センターロック」「6ボルト」とは】

  • センターロックとは、ローターをロックリング1枚で固定する方式
  • ロックリングに種類があります。
    →まず覚えるのは「内セレーション(スプライン)」「外セレーション(スプライン)」
  • センターロックの着脱は、“内・外”に応じて使う工具が異なります。
  • アダプタ使用で、「センターロックハブ」に対して「6ボルトローター」を取り付けることは可能
  • 6ボルト式とは、「6つのボルトで固定する方式」のこと
  • ボルトは「トルクスネジのT25」です。
  • ボルトの締め順には注意点
  • 6ボルトのハブに対しては、6ボルトのローターしか使えません。

 

以上です。

少しでも参考になればと思います。

 

ご覧いただきありがとうございました!