
自転車のブレーキを、「バンドブレーキ」から「ローラーブレーキ」に交換したい。
ブレーキだけを交換することってできるのかな?
バンドブレーキは効きはいいけれど、“キーッ”という音がうるさくてね。
静かなローラーブレーキに換えれたらいいなあと思って調べてみた。
こんな方にオススメの記事です。
【この記事で分かること】
- バンドブレーキを「ローラーブレーキ」に交換できるのか?
- もし交換するなら、他に変えなければいけないパーツ
- アップグレードするくらいなら、自転車を買い替えた方がお得?

自転車ショップでメカニックとして働く私が解説します!
バンドブレーキは音が鳴りやすいので、ローラーブレーキに変えれないかな…?という疑問にお答えします。
バンドブレーキをローラーブレーキに交換できる?【互換無し】
真っ先に結論からお伝えすると、「バンドブレーキをローラーブレーキには交換できない」です。
理由は、ブレーキの固定方法(構造)が異なるからですね。
ゆえにバンドブレーキ⇔ローラーブレーキには互換性がありません。
もし、どうしてもバンドブレーキ→ローラーブレーキに交換したいとなれば、ホイールの交換が必要です。
バンドブレーキの自転車から交換するとなると…
このような作業が必要になります。
部品代だけでザっと1万円くらい。お店に作業を任せるとなると、工賃3-4000円くらいかなと思います。
ローラーブレーキが元々付いた新車が、大体2万円を超えたくらいからでてきます。。
なので、ブレーキをアップグレードするくらいなら(全部換えるなら)、新車を買った方がよっぽど賢いです。お得です。
バンドブレーキ⇔サーボブレーキは互換アリ
バンドブレーキが付いているホイールと互換性があるのは、「サーボブレーキ」です。
サーボブレーキが付いた自転車はもう、ほとんど見ませんけどね。
一応、バンドブレーキに比べてサーボブレーキの方が音鳴りしにくいので、どうしてもというのなら交換はアリですね。
でも、個人的にはもったいないカスタムかなとは思っちゃいますけど(笑)
費用対効果は悪いです。あまり魅力的には思えないカスタム。
バンドブレーキが付いている自転車=元々廉価な自転車なので、多少の問題は割り切って使うべきかなと思います。多くを求めるのはナンセンス。
バンドブレーキの音を消す方法
「バンドブレーキの音がうるさくて悩んでいる」というのが、ローラーブレーキに変えたい動機であれば、一時的にでも音を消す方法を紹介しましょう。
こちらの記事で書いたことの引用ですね。
一時的に音を消す“応急処置”です。
残念ながらバンドブレーキの音は根本的に解決させることはできませんので。
音を気にする方なら、次は「ローラーブレーキの付いた自転車」を買うといいですよ。
ほとんど鳴りませんから。
まとめ
最後に、本記事の要点をまとめます。
【バンドブレーキをローラーブレーキに交換できる?】
- 結論、交換できません。
- ホイールへの固定方式(構造)が異なるので、互換性無しです。
- どうしてもならホイールを変えなければいけないですが、パーツ代&工賃が高くつくので、もはや自転車を買い替えた方がお得です。
- バンドブレーキとサーボブレーキには互換性があるので、音鳴りが気になって仕方ないなら、変えてみるのもアリ。
というわけで、以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました!