なーんて表現したらいいのかなあ、、、
自転車を漕ぐとペダルがグネグネ曲がっているような感覚で、気持ち悪いんだよね…。
足の裏が安定せず、グニョグニョ動くみたいな…。
もしかして、ペダルが曲がっているのかな?
考えられる原因は何だろう。。。
こんな方にオススメの記事です。
【この記事で分かること】
- ペダルが「グネグネ」動くときの原因と解説策
- 主に考えられる原因
- 修理をする時の費用(目安)
- その自転車を買ったお店に持ち込んだ方がいい理由
自転車ショップでメカニックとして働く私が解説します!
「ペダルがグネグネなる」というのは典型的な症状でして、たいていの原因は“コレ”ですね。
お困りの方に、少しでも参考になれば幸いです。
【曲がった?】自転車を漕ぐとペダルがグネグネ動く原因は…
結論から言いますと、
といった時によくある原因は「クランクの曲がり」ですね。
転んだり、倒れたりして自転車に強い衝撃が加わることで曲がります。
直すには「クランクの交換」が必要ですね。
先に修理に関して要点のみお伝えすると、(もし本当にクランク曲がりだった場合は)
てな感じです。
深掘りして解説していきます。
【原因】クランクの曲がりとは?
「クランク(アーム)」とは、ペダルが付いている棒のことです。
↑の写真で言うと銀色の部分ですね。
自転車が倒れたり、何かにぶつかったり、あるいは強い力で踏まれたりすると、この「クランク」部分が曲がります。
その結果、ペダルを漕ぐと足の裏が“グネグネ”感じるわけです。
もちろん、“グネグネ”という症状の原因には「ペダル本体の曲がり」であることも0ではないですが、数としてはごくまれ。
経験上、クランクの曲がりが違和感の原因であることが大半です。
クランクは自力で曲げ直して修正できるようなものではないので、本体の交換が必要ですね。
「左クランク」「右クランク」単体で購入できることが多いので、曲がっている方のみ交換すればOKです。
なお、本当にクランクが曲がっているかの判断は、プロに聞くのが一番です。
クランク交換、修理代はいくら?
本当にクランクの曲がりが原因であった場合、本体の交換をします。
どんな自転車かにもよりますが、一般的な自転車の場合、修理代(本体+工賃)は5,000円くらいかなと思います。
修理に持ち込む際は、基本的に“その自転車”を買ったお店に持って行きましょう。
なぜかというと、“その自転車”の補修品としてパーツを取り寄せるからですね。
そもそも“その自転車”の取扱が無いと、純正品の補修パーツを取り寄せることができませんから。
例えば、あるショップのPB商品(自転車)にお乗りだとします。
それを、その系列ショップ以外のお店に持ち込んでも、PB商品のためパーツが手に入りません。
もちろん、汎用品を買うこともできるのですが…
という様々な問題があります。
モデルの補修品として全く同じものを手に入れるのがベストで安心だということです。
買ったお店に行きましょう。
まとめ
最後に、本記事の要点をまとめます。
【曲がった?自転車を漕ぐとペダルがグネグネ動く原因は…】
- おそらく「クランクの曲がり」が原因です。
- 何か強い衝撃が加わると曲がります。
- 修理をするには本体の交換が必要で、5000円程度。
- たいてい「右」「左」ずつ単体で購入することができます。
- “そのモデル”の補修パーツとして取り寄せをするので、基本的に買ったお店に修理持ち込みをしてください。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。