なんだか最近自転車のの変速調子が悪くって。
なぜか分からないけど、リアディレイラーが「ローギア」に入らなくなっちゃったんだよね・・・
もしかして、壊れちゃったのかな?
【原因と直し方】を教えて欲しい。
こんな方にオススメの記事です。
【この記事で分かること】
- 自転車のリアディレイラーがローギアに入らない時の原因と対処方法
- よくある原因3つ
- 直し方を解説した分かりやすい動画の紹介
自転車店でメカニックをしている私が解説します。
リアディレイラーがローに入らない時の原因と対処方法
ローギアに入らない時の原因として考えられることは、以下の3つです。
- シフトワイヤーが緩んでいる
- シフトワイヤーが切れている
- ロー(L)側アジャストボルトの締めすぎ
原因としての可能性が高い順に、詳しく解説します。
原因1:シフトワイヤーが緩んでいる
シフトワイヤーの緩みが原因となって、ローギアに入らなくなっている可能性がとても高いです。
なぜなら、シフトワイヤーが緩むと、適切なギア位置までリアディレイラーを動かすことができなくなってしまうから。
ではなぜ、「緩み」が生じてしまったのでしょうか?
実は、シフトワイヤーが緩むのはごく当たり前なことなのです。
シフトワイヤーは使うことによって“伸び”が生じ、その結果「緩み」ます。
特に新品(新車)のワイヤーを使い始めてすぐに必ず起こる「初期伸び」には注意が必要です。
この「初期伸び」とは、使い始めすぐのシフトワイヤーが大幅に伸びて緩むことであり、それによって必ず変速の調子が狂います。
これは、事前にどれだけ完璧に調整していたとしても、必ず起こってしまうのです。
なので、シフトワイヤーの伸びが確認できた時点で、再度調整を行う必要があります。
初期伸びが終わってからもワイヤーが伸びることはありますが、初期伸びほど大幅に伸びることはありません。
ですので、
- 「新車を購入してすぐなのに変速調子がおかしくなった!」
- 「自転車に乗り始めてから100キロくらい走ったら、ローに入らなくなった!」
- 「シフトワイヤーを交換したばかりで、ちょっと前までは使えていたのに、気づいたらローギアに入らなくなてしまった・・・」
という方は、初期伸びが原因となって、リアディレイラーがローに入らなくなっている可能性が高いです。
そうではない方も、自然と伸びたことによって変速不調になっていることが十分考えられます。
このように、まずは「シフトワイヤーの緩み」を疑いましょう。
シフトワイヤーの緩みが生じている時は、「ワイヤーを張る」ことで問題を解決できます。
こちらの動画を参考に、直してみてください。
ただ、リアディレイラーの調整は「誰でもすぐにできるほど簡単」ではありません。
ちょっと難しいと思いますので、自転車屋さんに見てもらうのがオススメです。
原因2:シフトワイヤーが切れている
シフトワイヤーが切れてしまうと、リアディレイラーを動かすことができなくなります。
なぜなら手元の変速レバーを動かすことによってワイヤーを引っ張り、リアディレイラーを動かしているからです。
シフトワイヤーがぷつりと完全に破断してしまっている場合は、レバーを動かしても全く変速しません。
リアディレイラーに動力が伝わらないので、ギアは「トップ(一番重いギア)」のままになります。
しかし、シフトワイヤーが切れかかっている場合はそうではありません。
なんとか引っ張ることはできるのですが、途中でワイヤーがほつれて抵抗になっていたり、切れたことによって緩みが生じたりして、変速調子が悪くなります。
- 「なんとか変速できるけど、全然うまくギアに入らない!」
- 「突然ローギアに入らなくなっちゃった!」
というのなら、シフトワイヤーが切れかかっている可能性が高いです。
これを直すためには、シフトワイヤーを交換する必要があります。
シフトワイヤーの交換方法はコチラの動画をご覧ください。
ただ、シフトワイヤーの交換には、先ほどと同様に「リアディレイラーの調整」が必要になります。
むずかしそうなら、自転車屋さんに頼みましょう。
部品代・工賃合わせて3000円もあればできると思います。
原因3:ロー側アジャストボルトの締めすぎ
考えられる原因の3つ目が「ロー側アジャストボルトの締めすぎ」です。
ただ、これが原因である可能性は低いですね。
なぜなら、納車時に調整した後は基本的に調整が必要のないボルトだからです。
ですので、これが原因でロー側に入らなくなっている方は、おそらく「自分でリアディレイラーの調整をやってみた」という方。
上手く調整が出来ていないことが考えられます。
心当たりがある方は、以下の手順で調整をし直してください。
手順1:リアディレイラーの「ロー側アジャストボルト(“L”と書いた方のボルト)」を半時計回しで緩めてください。結構緩め切っても大丈夫です。
手順2:リアディレイラーのチェーン落ちに注意しながら、ゆっくりと、ギアをローに入れてください。
※この時ローギアに入らなければ、シフトワイヤーの張りが足りていないです。張りなおしてください。
手順3:ローギアに入った状態で、「ロー側アジャストボルト」を時計回しで締めてください。
手順4:ボルトを締めながらギアの位置を後輪側から確認し、「ローギア」の真下にガイドプーリーがくるように設定してください。
これで、直ると思います。
しかし、この「ロー側アジャストボルト」の調整作業は、正しく行わないと非常に危険です。
チェーンがホイール側へ落ち、巻き込む大事故になる可能性も十分にあります。
なので、調整ができない方はもちろん、自分で調整にトライしてみた方も、一度自転車屋さんにチェックしてもらうことをオススメします。
事実、「リアディレイラーの調整を自分でやった」という方の中には、アジャストボルトの設定が全くできていない方も少なくありません。
自分は大丈夫だと過信せず、必ずプロの目で確認してもらうようにしてください。
まとめ
まとめとして、本記事の要点をおさらいします。
ローギアに入らない時の原因として考えられることは、以下の3つ。
- シフトワイヤーが緩んでいる
- シフトワイヤーが切れている
- ロー(L)側アジャストボルトの締めすぎ
自分で調整をしていない方は、恐らく①か②が原因でしょう。
初心者の方がいきなり行うには難しいメンテナンス内容になりますので、自転車店にお任せするのがオススメです。
この記事の内容が、原因追究に役立てば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました!
なお、ローギアに入らないことに限らず、「変速不調」の原因には何があるかについては、こちらの記事で解説しています。