なんか最近フロントディレイラーの調子が悪いんだよね~。
全然アウターギアに入らなくなっちゃって。
どうしたら直るのかな?
原因と解決方法を教えて欲しい。
こんな方にオススメの記事です。
【この記事で分かること】
- フロントディレイラーがアウターギアに入らない時に考えられる原因3つ
- それぞれの対処方法
自転車ショップでメカニックとして働く私が解説します。
フロントディレイラーが「アウターギアに入らない」原因と対処法
「フロントディレイラーがアウターに入らないんだけど!」という時に考えられる主な原因は3つあります。
- シフトワイヤーの伸び(緩み)
- シフトワイヤーが切れている
- フロントディレイラーのH側アジャストボルトの調整ミス
それぞれ解説しますね。
シフトワイヤーの伸び(緩み)
シフトワイヤーが伸びることで緩みが生じ、アウターギアに上がらなくなることがあります。
シフトワイヤーが緩むと、適切なギア位置までフロントディレイラーを動かすことができなくなってしまうからです。
恐らく、一番可能性が高い原因です。
まずはこれを疑いましょう。
ではなぜ、「緩み」が生じてしまったのでしょうか?
実は、シフトワイヤーが緩むのはごく自然なことなのです。
シフトワイヤーは使うことによって“伸び”が生じ、その結果「緩み」ます。
特に新品(新車)のワイヤーを使い始めてすぐに必ず起こる「初期伸び」には注意が必要です。
初期伸びとは、使い始めすぐのシフトワイヤーが大幅に伸びて緩むことであり、それによって必ず変速の調子が狂います。
これは、事前にどれだけ完璧に調整していたとしても、必ず起こってしまうのです。
なので、シフトワイヤーの伸びが確認できた時点で、再度調整を行う必要があります。
つまり、フロントディレイラーでいうところの「アウターギアに入らなくなった・入りにくくなった」という症状が現れたらですね。
初期伸びが終わってからもワイヤーが伸びることはありますが、初期伸びほど大幅に伸びることはありません。
- 「新車を購入してすぐなのにアウターギアに入らなくなった!」
- 「自転車に乗り始めてから100キロくらい走ったら、アウターに入りにくくなた」
- 「シフトワイヤーを交換したばかりで、ちょっと前までは問題なかったのに、気づいたらアウターギアに入らなくなてしまった・・・」
という方は、初期伸びが原因となって、変速不調を起こしている可能性が高いです。
そうではない方も、自然な伸びによって変速不調になっていることが考えられます。
解決方法は「シフトワイヤーの張り直し」をすればOK。
こちらの動画が参考になります。
ただ、初心者の方が自分で直すには厳しいかと思います。
フロントディレイラーの調整はシビアで、リアディレイラーの調整よりも難しい。
単純に「上げる・下げる」以外に、「トリム」の位置を調整しなければならず、これが難しいんですね。
なので、自転車を買ったお店で見てもらうことをオススメします。
※トリムがうまくできないと、チェーンとFDが当たって「音鳴り」が発生するようになってしまいます。
シフトワイヤーが切れている
シフトワイヤーが完全に切れてしまっていると、フロントディレイラーが動かなくなります。
なぜなら、変速レバーを押しても、シフトワイヤーを引っ張ることができなくなってしまうからです。
すると、フロントディレイラーは初期位置である“インナーギア”に固定され、アウターギアに入らなくなります。
シフトワイヤーが切れると、変速レバーを押したときに抵抗が無くなります。
「スカッ、スカッ」と、軽い力で押せるようになってしまうんですね。
なので、以前と比べて変速レバーの感覚が変わったというのなら、シフトワイヤーが切れている可能性が高いです。
フロント側のシフトワイヤーの寿命は、大体5000km~切れ始めることが多いです。
この問題を解決するためには、「シフトワイヤーの交換」が必要になります。
参考動画はこちら。
しかし、この作業にはFDの調整が含まれます。
先述したとおり、難しい内容です。
なので、お店にお任せするのがオススメですね。
フロントディレイラーのH側アジャストボルトの調整ミス
フロントディレイラーには2本の調整ボルトがあります。
H側とL側の調整ボルトです。
このうち、アウター側の可動範囲を決める「H側」のボルトを締めすぎていることによって、アウターギアに入らなくなることがあります。
しかし、これが原因となるのは「最近フロントディレイラーの調整をした」という方のみかと。
なぜなら、走行中に勝手に調整が狂うものではないからです。
なので「急に入らなくなった」という方は、恐らく対象外です。
他の原因を探りましょう。
この問題を解決するには、「H側アジャストボルトを緩める」必要があります。
アジャストボルトを緩めると、フロントディレイラーのアウター側可動域が広がり、ギアに入るようになりますよ。
ただ、緩めすぎるとチェーン落ちるする危険性があります。
もし自分で挑戦された方は、最後にお店の方にチェックしてもらうと良いですよ。
まとめ
本記事のまとめです。
【「アウターに入らない時」の原因と対処方法】
- シフトワイヤーの伸び(緩み)⇒ワイヤーの張り直し
- シフトワイヤーが切れている⇒ワイヤーの交換
- フロントディレイラーのH側アジャストボルトの調整ミス⇒アジャストボルトを緩める
この記事が原因解決に役立てば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。
★関連記事★
シフトワイヤーの「初期伸び」とは?自転車への悪影響と対処法を解説