- 自転車でビワイチする時に、無料の駐車場を探している
- ビワイチのスタート&ゴール地点におすすめの場所を探している
こんな方にオススメの記事です
【この記事で分かること】
- 自転車でビワイチをする時にオススメの駐車場4選(無料・有料)
- 特にオススメする駐車場2選
- 各駐車場の詳細(公式)ページ
- スタート地点は、守山市の「美﨑公園」「ピエリ守山」がオススメな理由
先日、ビワイチをしてきました!
「何かいい駐車場はないかな?無料だと嬉しいけど…」と探したところ、オススメの駐車場がありました。無料かつ発着地点に最適!
これからビワイチをする方に向けて解説します。
Googleマップでピンを打っておくと分かりやすいですよ。
【無料】自転車でビワイチ!スタート地点におすすめの駐車場4選
結論から言うと、ビワイチの駐車場は下記の4つがオススメです。
中でもオススメなのが赤字で書いた2箇所。ピエリ守山とみさき公園です。どちらも守山市にあります。
4か所の詳細を紹介するとともに、「なぜ赤字の2箇所がオススメか?」を解説しますね。
ちなみに私は今回、「ピエリ守山」を使いました!
守山市の駐車場
ピエリ守山
ピエリ守山は、琵琶湖大橋すぐ横にある大規模ショッピングモールです。
サイクリスト等のために駐車場が無料開放されています。本当にありがたい。
画像:ピエリ守山
【ピエリ守山について】
- 普通自動車料金:無料
- 利用時間:7:30〜22:00
- 定休日:年中無休
- 駐車エリア:サイクリストは「Eエリア」を使用
- 駐車可能台数:詳しくは分からないが、とても広い。
- 備考:「ピエリ守山」施設内に温泉(守山湯元水春)あり。大人平日950円/土日祝1,050円。
出発地点はとりあえずココに設定するのがオススメです。
理由は後ほど解説しますが、色々と都合がいいからです。
美﨑公園(みさき自然公園)
「琵琶湖サイクリストの聖地」の真向かいにある駐車場。発着地点として適しています。
先ほど紹介したピエリ守山とは1.4kmしか離れておらず、場所はほとんど変わりません。
【みさき公園について】
- 普通自動車料金:無料
- 利用時間:8時30分~17時00分
- 定休日:火曜・祝日の翌日
- 駐車可能台数:282台
- 備考:公園内にシャワーあり。1回10分200円。タオルは有料。
長浜市の駐車場
豊(ほう)公園駐車場
場所が変わって「長浜」へ。琵琶湖の東側、時計でいう14時あたりですね。
東側からスタートするなら、この駐車場がオススメです。
【豊(ほう)公園駐車場】
- 普通自動車料金:800~1000円程度(駐車時間によって変わる)
- 利用時間:24時間
- 定休日:年中無休
- 駐車可能台数:約380台
- 備考:近くにある「Hotel & Resorts NAGAHAMA」で日帰り温泉可能。
営業時間:平日16時00分~23時00分/土日祝12時00分~23時00分
料金:大人1200円
大津・草津方面の駐車場
矢橋帰帆島公園(今は禁止かも)
ただし今は禁止かも?
琵琶湖の南湖に位置する人口島の矢橋帰帆島公園。
一般的に“ビワイチ”というと、南湖を含まない約140-150kmのルートを指します。
普通のビワイチをしたい方にとっては、ちょっと位置が悪いので注意。一応紹介だけ。
【矢橋帰帆島公園について】
- 普通自動車料金:無料
- 利用時間:6:00〜21:30
- 定休日:年末年始(12/29~1/3)
- 駐車可能台数:約500台
- 備考:読み方は「やばせきはんとうこうえん」
ビワイチの駐車場(スタート地点)は守山市の「美﨑公園」「ピエリ守山」がベスト
以上4つの駐車場を紹介させて頂きました。
最初にもお伝えした通り、中でもオススメなのが守山市にある2か所です。
個人的には温泉や商業施設のある「ピエリ守山」の方が使い勝手がいいかなと感じます。実際に私も使いました。みさき公園にもシャワーがありますが、ビワイチしたらやっぱり温泉に入りたくなるものです(笑)
「なぜこれら2箇所が良いか?」というと、理由は4点あります。
サイクリストの聖地碑がある
ビワイチのスタート地点は人それぞれ自由ですが、守山市にある「サイクリストの聖地碑」を目印にするのがオススメ。
よく見かける、片足を上げた女性の像があるスポットです。
ここはみさき自然公園の目の前にあり、ピエリ守山からだと1.4km東にあります。
これらの駐車場を発着地点にすれば、ゴールに「サイクリストの聖地」を設定することができます。達成感がありますよね!最後に記念撮影をして終了…と締めくくれるわけですから。
ビワイチ後の飲食店探しが楽
ビワイチが終わるころには、日が沈み始めるでしょう。
体も疲れてお腹もペコペコ。
「ごはん屋さん」が近くにあることも、おすすめする理由の1つです。
守山市にある無料駐車場2箇所から近い場所に、飲食店が多数あります。自分の好きなもの、好きなお店を選ぶことができます。
ちなみに私たちは「疲れたからあっさりしたものが良いね!」となり、お寿司を食べました(笑)
別に他にラーメンでも、カレーでも、焼肉でも…いろんなお店がありましたよ。選び放題です。
というわけで、ビワイチをするなら守山市の「美﨑公園」「ピエリ守山」に駐車し、スタート地点にするといいですよ。
個人的には、特に「ピエリ守山」の方がオススメです。
定休日もなく、年中無料で、22時まで駐車可能で、温泉もあるから。
ビワイチするなら持っておきたいガイドブック
最後にちょっとご紹介
「びわ湖一周自転車BOOK (ビワイチ公式ガイド) 」というものがあります。
びわ湖一周ルートのみならず、旧街道や各地域をじっくりめぐる全21コースを収録。
詳細な地図はもちろん、名所旧跡やグルメ、景色のよいところなどのおすすめスポットもたっぷり記載されています。
ビワイチを取りこぼしなく楽しみたい方は、1冊持っておくと便利です。
まとめ
あらためて、本記事の要点をまとめます。
【【無料】自転車でビワイチ!スタート地点におすすめの駐車場4選】
- ピエリ守山
- 美﨑公園(みさき自然公園)
- 豊公園駐車場
- 矢橋帰帆島公園
→特にオススメなのが、守山市にある「ピエリ守山」「美﨑公園(みさき自然公園)」の2か所。ピエリ守山の方が使いやすくていいかなと思います。
というわけで、本記事が参考になれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました!
【ビワイチをするあなたにオススメの記事】
パンク修理セットもお忘れなく!