ギア周り自転車のカセットスプロケットの選び方と着脱方法 スプロケットの着脱方法が知りたい。 ついでに、新しくスプロケを買うときの選び方についても教えて欲しい。 こんな方にオススメの記事です。 スプロケットの着脱はとーっても簡単で、初心者が行う初めてのメンテナンスにはちょうどいいです。設...2020.05.30ギア周り
タイヤチューブ【絶対失敗しない!】自転車用チューブの選び方 悩んでいる人 チューブを買おうと思っているけれど、種類が多くてどれを選んだら良いのか分からない。 自分の自転車に合うチューブを教えてほしい。 こんな方にオススメの記事です。 チューブには沢山のサイズが...2020.05.22タイヤチューブメンテナンス
その他サイクルコンピューターが動かない時によくある4つの原因 サイコンのトラブルに悩む人 サイクルコンピューターが全く動かなくて困ってるんだ。 走行中に時々速度が表示されなくなることがある。 計測はしているようだが(動いている)、スピードが「0」を示したり、明らかに出...2020.05.20その他メンテナンス
ギア周り【自転車のリア変速不調】主な7つの症状と原因・解決方法 「自転車の変速調子が悪くて困っている」という方へ、主な症状7つとその原因・解決方法を解説しています。①ギアが全く変わらない②一気に2段変速する時がある③ギアが「ガチャンガチャン」と勝手に変速する④「チャッチャッ」と音鳴りがして変わらない⑤時差で急に変わる⑥トップに入らない⑦ローに入らない2020.05.16ギア周りメンテナンス
メンテナンス【ロードバイクの維持費】消耗品の交換時期と費用を知ろう ・ロードバイクを維持するのにどれくらいの費用が掛かるの? ・ロードバイクの消耗品は何があって、交換費用にいくらかかる? こんなことを知りたい方にオススメの記事です。 ロードバイクはママチャリと違ってバイクメンテナンスが超超超大切...2020.05.12メンテナンス車体
自転車旅自転車旅の充電に「ソーラーチャージャー」を使わなくなった理由 ・自転車旅の充電にソーラーチャージャーを使おうか迷っている こんな方にオススメの記事です。 真っ先に結論から言うと、ソーラーチャージャーは自転車旅に必要ないと思います。 その考えに至った理由をこの記事でお伝えします。 ...2020.05.11自転車旅
商品紹介あるアイテムを使って自転車の荷台(リアキャリア)を拡張する方法 荷台を拡張したい人 自転車の荷台ってイマイチ小さいよね~。 荷台の面がもっと大きければ、 大きいものを載せたり 多くの荷物を載せたり 荷物の座り(安定)をよくしたり 出来るのになあ。 ...2020.05.09商品紹介
メンテナンスフレーム一体型のリアエンドが曲がってしまった時の修正方法【初心者でも直せる!】 フレーム一体型のリアエンドが曲がってしまった。直し方が知りたい! こんな方に向けた記事です。 以前私はこんな記事を書きました。 リアエンド一体型ではなく、ディレイラーハンガーを採用したフレームの場合はハンガーを...2020.05.08メンテナンス車体
自転車旅【日本一周】自転車トラブルへの対策と用意したモノについて【実例あり】 自転車で日本一周する時に避けられないのが「自転車トラブル」ですよね。 対策はしっかりできていますか? 長い期間、果てしない距離を、晴れだけではない悪い環境の中、とてつもない負荷を抱えて走り続けるのが自転車日本一周です。 ロード...2020.05.06自転車旅
商品紹介【クロス・ロード】ズボン汚れを防ぐ「裾バンド」おすすめ3選 裾の油汚れに悩む人 自転車に私服で乗っていたら、ズボンに黒い油がついて汚れてしまったよ。 チェーンにズボンが擦れることで、汚れるんだね。 知らなかったや。 それを防ぐために「裾バンド」ってアイテムがあるっ...2020.05.02商品紹介
メンテナンス<ロードバイクで転倒>よくある四大トラブルとは?【状態確認】 ロードバイクで転倒した人 ロードバイクで転倒してしまったんだけど、何か壊れていたりしないかな? 一見、普通に動くように見えるけど・・・ ちょっと怖いから、転んだ時はどこをどのようにチェックしたらいいのかを教...2020.05.02メンテナンス車体