街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?始め方解説

ペットボトル対応のボトルケージはこれだ!【モジュラーケージ】

ペットボトル対応 トルケージ「モジュラーケージ2」
悩んでいる人
ボトルケージを探す人

自転車に付けるボトルケージで、「ペットボトル対応」ってあるのかな?

 

普通のだと、ペットボトルと入れると、段差とかで吹っ飛んじゃうんだよね。

サイズが合っていないのか、スカスカで…。

 

ドリンクボトルを使わない派だから、ペットボトルが入ればいいんだけど、オススメってある?

こんな方にオススメの記事です。

 

【この記事で分かること】

  • ペットボトル対応のボトルケージ
  • 私が最もオススメするボトルケージ(トピーク モジュラーケージ2)
  • なぜ、モジュラーケージ2が優れているのか?

 

かける
かける

自転車ショップで働く私が解説します。

 

ペットボトルにも様々な形があるので、モノによっては落ちてしまうことってありますよね。

私も経験したことがあります…(笑)

 

本記事で紹介する商品を使えば、そんな悩みを解決することができますよ!

 

この記事を書いた人
かける

愛知県出身の25歳、かけると申します。
.
■職業:自転車屋店員(6年目)
■自転車安全整備士、技士資格保有
■日本一周達成
■整備、キャンプ旅、サイクリング好き
■ブログ最高月間アクセス数31万PV
.
ママチャリからロードバイクまで、役に立つ情報を発信します。
.
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

SNSフォローはコチラ!

 

【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?
【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?

ペットボトル対応のボトルケージはこれだ!【モジュラーケージ】

ペットボトル対応 トルケージ「モジュラーケージ2」

結論からいうと、ボトルケージにペットボトルを入れるなら、「モジュラーケージ2」がオススメです。

トピークというメーカーから出ています。

created by Rinker
トピーク(TOPEAK)
¥1,799(2023/06/09 13:04:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

なぜ、モジュラーケージを勧めるのか。

 

最大の理由が一つありまして、

ケージの幅を調節することができるから。

 

 

一般的なボトルケージは、サイズの調整などできません。

専用の「ドリンクボトル」を使うこと前提に作られており、寸法も大きいです。

 

ですので、ペットボトルの中には、置くと“スカスカ”になってしまうものもあるんですよね。

 

  • 一般的な丸くてサイズが均一のタイプ
  • 胴部分が細くなってるタイプ
  • 全体的にスリムなタイプ
  • 四角い形をしたタイプ

と、ペットボトルはすべて同じ形ではないですし。

 

例えば、コカコーラのような炭酸飲料だと、胴の部分がくびれた形をしているものも多いです。

だから、うまく固定ができない。

 

サイクリング中に段差などで強い突き上げがあった時、ペットボトルが吹き飛んでしまいます。

 

 

…そこで、モジュラーケージ2の出番です。

 

(出典:https://topeak.jp/

 

モジュラーケージの底面部にはボタンがあります。

そこを押し込みつつ引っ張る/押し込むことで、幅が調整可能。

 

どんな形のペットボトルでも、確実にホールドできます。

 

 

というわけでドリンクケージを選ぶ際は、

  • ペットボトルを入れる
    →モジュラーケージ
  • ドリンクボトルを使う
    →一般的なボトルケージ

てな感じで選びましょう。

 

created by Rinker
トピーク(TOPEAK)
¥1,799(2023/06/09 13:04:47時点 Amazon調べ-詳細)

ドリンクケージの取り付けは簡単?

ギモンの声
ギモンの声

モジュラーケージを買ったとして、取付は自分でできるのかな?

普段工具とか触らないし、難しそう…。

なんて思う方もいるかもしれません。

 

大丈夫です。ボルトを二本回すだけですから、初心者の方でも簡単にできますよ。

プラスドライバーでねじを締めたことがあるなら、大丈夫なレベルです(笑)

 

 

フレームに付いているネジを、六角レンチで緩めます。

使う六角レンチのサイズは主に3種類。

3mmか、4mmか、5mm。

 

自転車によってマチマチですが、最も多いのが4mm。

いずれにせよ、携帯工具があればできます。

 

詳しい取り付け方については、こちらの記事で解説しています。

まとめ

最後に、本記事の要点をまとめます。

 

【ペットボトル対応のボトルケージはどれ?】

  • 結論、トピークの「モジュラーケージ2」が神アイテム
  • 「ペットボトル対応」をうたうケージは他にもあるけれど、これでイイ。これがイイ。
  • 取り付けは簡単なので、初心者でも心配なし!

 

以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!

 

商品紹介

__________________

【お願い】

※当ブログを参考にし、情報発信される場合は、必ず参照元リンクの紹介をお願い致します。
もし無断で内容を模倣するような行為を見つけた際は、確認の連絡をさせていただきます。

以前に警察&弁護士へ相談した件が発生したため、注意喚起をしております。

__________________

たびチャリ!
タイトルとURLをコピーしました