街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?始め方解説

シェア電動キックボード&電動アシスト自転車「LUUP」が名古屋で開始!

電動キックボード LUUP 名古屋で開始
 
かける
かける

こんにちは、かけるです。

 

電動キックボードのシェアリングサービスで人気の「LUUP(ループ)」ですが、ついに、名古屋でもサービスが始まるようです! 始まりました!

 

私は出身が愛知県なので、すごく嬉しいニュースです。

ちょっと情報をまとめてお伝えしようと思います。楽しみ!

 

この記事を書いた人
かける

愛知県出身の25歳、かけると申します。
.
■職業:自転車屋店員(6年目)
■自転車安全整備士、技士資格保有
■日本一周達成
■整備、キャンプ旅、サイクリング好き
■ブログ最高月間アクセス数31万PV
.
ママチャリからロードバイクまで、役に立つ情報を発信します。
.
※当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

SNSフォローはコチラ!

 

 

【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?
【気になる】街で見かける電動キックボード「LUUP」とは?

【5/30から】シェア電動キックボード&電動アシスト自転車「LUUP」が名古屋で開始!

電動キックボード LUUP 名古屋で開始

2023/5/18にLUUP公式サイトより、 名古屋市で電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」の提供を5月30日より開始  のプレスリリースがありました。 

 
LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

 

概要を箇条書きで簡潔にまとめます。

【LUUPが名古屋地域で提供開始!】

  • 株式会社Luupは2023年5月30日(火)13時から、名古屋市で電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始
  • 「LUUP」とは、スマホアプリを使って電動アシスト自転車屋電動キックボードを借り、ポート(指定駐輪場)間の移動ができるシェアリングサービス
  • 利用可能エリアは名古屋市全域
  • ポート数は約50ポートの予定
  • 料金は基本料50円+時間料金1分毎15円(税込)
  • 電動キックボードの使用には、運転免許証登録と交通ルールテストの合格が利用条件
  • 電動アシスト自転車だけの利用であれば、これらの対応は不要
  • ヘルメットの着用は任意

となっております。

 

かける
かける

ちなみに他の対応地域は…

渋谷/新宿/六本木/赤坂/虎ノ門/東京駅/銀座/日本橋/東京湾岸/横浜/大阪梅田/京都

となっております。

 

具体的にどの地域にどれくらいのポートが設置されているかは、LUUPアプリを開けばスグ分かりますよ。

 

詳しく知りたい向けに、順に説明していきます。

LUUP利用条件【アプリで事前準備】

利用条件は「電動キックボード」か「電動アシスト自転車」かで異なります

 

電動キックボードの利用条件】

  1. クレジットカードの登録
  2. 運転免許証の事前登録
  3. 交通ルールテストの合格

電動アシスト自転車の利用条件】

  1. クレジットカードの登録のみ

 

 

いずれもLUUPアプリをダウンロードした上で行います。

アプリ左上のメニューボタンから「アカウント設定」を開き、必要事項の事前設定を行いましょう。

 

かける
かける

「乗ろう!」と思っても登録が済んでいないと乗れません。

先に事前登録を済ませておくことをオススメします。

 

詳しくは、こちらの記事に沿って登録を行っていきましょう!

>>【これでバッチリ】電動キックボード&電動自転車「LUUP」の使い方

 

電動キックボード

 

[運転免許証の事前登録]

アプリで免許証を撮影し、提出します。

 

5月18日現在では、主に「普通自動車運転免許」以上の免許が必要です。

原動機付自転車の免許(原付免許)のみお持ちの場合ですと、電動キックボードに乗ることが出来ません。

詳細→LUUPの電動キックボードを乗車可能な運転免許

 

 

これは現在、政府の特例措置の元「小型特殊自動車」のルールが適用されているからですね。

個人所有の電動キックボードなど、特例措置を受けていないものとはルールが異なります。

 

 

ただし、2023年7月1日以降は道路交通法が改正され、ルールが変わります。

「特定小型原動機付き自転車」という車両区分に位置付けられるようになるため、免許不要となる代わりに、16歳以上という年齢制限が付きます。

参考:道路交通法における電動キックボードの扱いは?

 

 

[交通ルールテストの合格]

「テストを受ける」ボタンから進めていきます。

 

事前に重要な交通ルールについての説明があるので、熟読した上でテストに臨みましょう。

※テストは全問正解するまで何度でも受験可能

 

電動アシスト自転車

かける
かける

「LUUP」と聞くと電動キックボードのイメージが強いですが、実は電動アシスト自転車のシェアリングサービスもあります。

 

 

電動アシスト自転車を使うための条件は「クレジットカードの登録」のみです。

左上メニュー→アカウント設定→ライド準備をする から行っていきます。

料金

利用料金は自転車、キックボード共通です。

  1. ライド基本料金50円(税込み)
  2. 時間料金1分当たり15円(税込み)

※クレジットカードにて支払います。バーコード決済や電子マネーには現在対応していません。
電動キックボード&自転車「LUUP」対応の決済方法は?

 

ライド基本料=必ず掛かる料金です。それに加えて時間料金が加算されていきます。

 

例えば10分利用した場合ですと、

  1. ライド基本料金:50円
  2. 時間料金:150円(15円×10分)
    ライド料金:200円

という計算になります。

LUUPの利用方法【乗車の流れ】

かける
かける

事前登録を済ませた上で、実際に利用する流れはこちらの通り。

 

  1. マップ画面から、ライドを開始したい(利用可能な)ポートを探す
  2. ポートに到着後、ロック解除ボタンを押してカメラを起動し、QRコードを読み取る
  3. 目的地ポートを選択し、返却場所を予約する
  4. スマートロックが解除後、車両から音が出て、走行可能になる
  5. 目的地に到着後、枠線内に返却
  6. 返却時の写真を送信すると決済が完了し、終了

 

より詳しく確認したい場合は、公式サイトをご覧ください。

 

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

まとめ

最後に、本記事の要点をまとめます。

 

【5/30から!シェア電動キックボード&電動アシスト自転車「LUUP」が名古屋で開始】

  • 株式会社Luupは2023年5月30日(火)13時から、名古屋市で電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」の提供を開始
  • 「LUUP」とは、スマホアプリを使って電動アシスト自転車屋電動キックボードを借り、ポート(指定駐輪場)間の移動ができるシェアリングサービス
  • 利用可能エリアは名古屋市全域
  • ポート数は約50ポートの予定
  • 料金は基本料50円+時間料金1分毎15円(税込)
  • 電動キックボードの使用には、運転免許証登録と交通ルールテストの合格が利用条件
  • 電動アシスト自転車だけの利用であれば、これらの対応は不要
  • ヘルメットの着用は任意

 

という内容でお伝えしました!

実際に名古屋で走るようになったら、現地へ行って詳しく取材したうえで、また記事の執筆をしていきます。

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア

Luup, Inc.無料posted withアプリーチ

 

電動キックボード

__________________

【お願い】

※当ブログを参考にし、情報発信される場合は、必ず参照元リンクの紹介をお願い致します。
もし無断で内容を模倣するような行為を見つけた際は、確認の連絡をさせていただきます。

以前に警察&弁護士へ相談した件が発生したため、注意喚起をしております。

__________________

たびチャリ!
タイトルとURLをコピーしました