
自転車業界への就職を考えているんだけど、どんな企業があるの?
自転車好きの私にとって興味がありそうな企業を教えてほしい!
こんな方にオススメの記事です。
自転車業界の規模はとても小さく、次から次へと企業を見つけるのが難しいですよね。
一般人が自転車業界のことを調べようにも、普段から目にする「メーカー」や自転車屋のような「小売店」しか出てこない人も少なくないはずです。
そこで今回の記事では、自転車業界に身を置く私が
・自転車メーカー
・卸・輸入代理店
・自転車関連企業
といった「自転車」に関わる企業を沢山紹介させて頂きます。
この情報を元に、興味のある企業をチェックしたり、業界マップを把握したり、より詳しい企業研究に使っていただければと思います。
是非ご覧ください。
【自転車業界に就職】新卒・中途採用の情報がある38社
自転車業界に属する企業で、採用情報が見込める38社ピックアップしました。
今回紹介するのはこちら。
- 自転車メーカーブリヂストンサイクル株式会社
- パナソニックサイクルテック株式会社
- ホダカ株式会社
- 株式会社オオトモ
- ビーズ株式会社
- 株式会社ジャイアント
- 株式会社ミヤタサイクル
- トレック・ジャパン株式会社
- 新家工業株式会社
- 卸・輸入代理店リンエイ株式会社
- 株式会社フカヤ
- 株式会社マルイ
- ライトウェイプロダクツジャパン株式会社
- 株式会社東商会
- ダイアテック株式会社
- 株式会社フタバ商店
- ミズタニ自転車株式会社
- 株式会社モトクロスインターナショナル
- 株式会社ジョブインターナショナル
- 株式会社カワシマサイクルサプライ
- 株式会社ポディウム
- サイクルヨーロッパジャパン株式会社
- 株式会社インターマックス
- 小売店イオンバイク株式会社
- 株式会社あさひ
- 株式会社エイチーム
- 株式会社シマノ
- 株式会社キャットアイ
- 株式会社箕浦
- 株式会社オージーケーカブト
- 株式会社和光ケミカル
- ホーザン株式会社
- 株式会社自転車創業
- 株式会社八重洲出版
- ボッシュ株式会社
- ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社
- パナレーサー株式会社
- neuet株式会社
自転車が好きな方でも、全然名前を聞いたことのないような企業も多いと思います。
ジャンル別に、
- 自転車メーカー
- 卸・輸入代理店
- 小売店
- 自転車関連企業(パーツやアクセサリーなど)
の順で1社ずつ紹介させていただきますね。
就職先として気になった方は、ブックマーク必須です!
自転車メーカー
まずは自転車メーカーから。
本来自転車メーカーとは「フレーム」を製造している企業のことを指しますが、今回はブランドとして自転車を持つ企業もメーカーとしてカウントしました。
また、ジャイアントのように海外に本社を持ち、実際に日本では製造していない企業につきましてもメーカーとして入れさせていただきました。
では紹介へ移ります。
ブリヂストンサイクル株式会社
言わずと知れた日本の自転車産業におけるトップメーカーで、「空気ミハル君」「ベルトドライブ」実用間近のパンクしないホイールの「エアフリーコンセプト」等、沢山の独自技術を持っています。
アルベルトで有名な一般車の製造だけではなく、スポーツ車では「ANCHOR(アンカー)」というブランドまで展開しており、
一般車ではお子様からお年寄りまで、スポーツ車ではアマチュアからプロまでが使うことの出来るとても幅広い製品ラインナップを持っています。
パナソニックサイクルテック株式会社
ブリヂストンと並ぶ国内トップの自転車メーカーで、得意とする電動アシスト自転車でのシェアは日本トップです。(2020/05/18現在)
最近流行りの「e-bike(スポーツ版電動アシスト自転車)」にも力を入れており、「内装電子シフト」「スマートロック」など魅力的な独自技術を持ちます。
また、スポーツバイクでは「POS(パナソニックオーダーシステム)」というのがあり、パイプの長さからカラーまで選べ、「世界に一台だけの自転車」を受注生産で作ることができます。
詳しい情報はコチラ!
ホダカ株式会社
埼玉県越谷市にある自転車メーカーです。
取り扱いブランドには、
・marukin 『マルキン』
・KhodaaBloom 『コーダーブルーム』
・NESTO 『ネスト』
・THIRDBIKES 『サードバイクス』
の4つがあり、一般軽快車からスポーツバイクまで幅広く展開しています。
株式会社オオトモ
中国との太いパイプを生かし、電動アシスト自転車からベーシックな折りたたみ自転車など、幅広いジャンルで自転車を企画・生産している会社です。
取り扱いブランドが非常に多く、amazonや楽天などの自転車通販でよく見かけるモノばかりです。
ビーズ株式会社
キャンプ用品などのアウトドアブランドとして「DOD」が有名ですが、自転車事業では「ドッペルギャンガー」としてブランドを展開しています。
コチラの企業自体ファブレス体制(工場を持たない)であるため、製造は協力工場へと任せています。
手に取りやすい価格の自転車と、アイデアに優れた自転車用品を販売しています。
株式会社ジャイアント
「世界の自転車工場」として知られるジャイアントの日本法人です。
ストアスタッフの採用では小売りとしてメカニックや接客販売などがあり、一方本社採用では卸として全国のジャイアントストアに納品したり、企画やプロモーションなどがあるようです。
株式会社ミヤタサイクル
「ミヤタ」として自転車を製造・販売するほか、「メリダ」の販売代理店業務を請け負っている会社です。
自転車製造歴が130年ととても長く、
日本初の安全型自転車を製造したメーカーとして数々の歴史を持っています。
トレック・ジャパン株式会社
アメリカでシェアNo.1 を誇る有名なスポーツバイクメーカーです。
トレック・ジャパン株式会社は、TREK Bicycle Corporation が100%出資する子会社として、1991 年に設立し、自転車及びその関連用品を、全国約300 店の本格プロショップに供給しています。
新家工業株式会社
日本における自転車用リムのパイオニアであり、クラシカルな自転車を主とする自転車メーカーでもあります。
また、イギリスのブランドである「ラレー」のライセンスを取得し、日本国内で販売をしています。
卸・輸入代理店
次に、卸・輸入代理店の紹介です。
企業間取引(BtoB)が主になるので、一般消費者には知名度が低いと思います。
「〇〇を世に広めたい!」
「このブランドが大好き!」
という情熱を持った方にやりがいがあるのではないでしょうか。
では紹介に参ります。
リンエイ株式会社
岐阜県にある卸会社であり、
自転車販売、 自転車部品、オートバイ部品の製造・販売、 ペット用品製造・販売、 生活用品製造・販売をしています。
取り扱いメーカーにはシマノやアラヤ、オーストリッチの他にも有名メーカーが沢山あります。
株式会社フカヤ
100年以上続く愛知県にある卸会社です。
「DAVOS」や「GHISALLO」、「RIDEOASIS」というオリジナルブランドを持ち、自転車本体や用品も販売しています。
また「渥美半島ぐる輪サイクリング」などのサイクルイベント協賛などにも力を入れているようです。
株式会社マルイ
神戸にある卸会社で、自社で「ギザプロダクツ」というオリジナルブランドを持ちます。
取り扱いブランドが、
トピーク/フィニッシュライン/ダイアコンペ/アラヤ/インフィニ/三ヶ島/ミノウラ/ニットーなど・・・
と、数えきれないほどあり、その規模の大きさから業界知名度はとても高いです。
ライトウェイプロダクツジャパン株式会社
自転車ブランドではFELTやGTを、用品ブランドではBBBやサンツアー、Garmin等他多数取り扱いがあり、自社ブランドの完成車も販売しています。
株式会社東商会
自転車乗りなら聞き馴染みのある
・サーヴェロ
・ラピエール
・MASI
を含む多くの取り扱いブランドを持ち、最高級品から中級品の販売に注力しているようです。
ダイアテック株式会社
ABUS、ASSOS、BROOKS、BRUNO、GIRO、KNOG、LEZYNE、ROTOR等海外ブランドを多く取り扱う卸会社です。
株式会社フタバ商店
日本国内、欧米、アジア等からの自転車、パーツ、アクセサリーを幅広く取扱い、全国400店以上の販売店を通じてお客様に商品を届けています。
自転車の、特にレクレーションやスポーツ自転車及び、パーツ等に力を入れているようです。
ミズタニ自転車株式会社
国内取り扱いブランドではシマノ、新家工業、井上ゴム工業、パールイズミ、大同工業、キャットアイ・・・など約30社。
それに合わせて海外取り扱いブランドが約30社あります。
卸としてBtoBのやり取りだけでなく、ブロンプトンを扱うストアを東京に出店しています。
株式会社モトクロスインターナショナル
マウンテンバイク、BMXなどのスポーツ自転車、および、関連商品の輸入卸問屋です。
これまでとは少し変わった、スポーツバイクの中でも特に趣味性の高いブランドを多数扱っている会社です。
株式会社ジョブインターナショナル
GIOS、BASSO、RUPTIONを取り扱う卸会社です。
株式会社カワシマサイクルサプライ
ピナレロ、フルクラム、フィジーク、プロファイルデザインなど、高級レーシングサイクル、部品、用品、アクセサリーなどを専門に取り扱う卸会社です。
国内主要メーカーの製品はもとより、イタリア、フランス、アメリカなど海外からの輸入品も数多く取り揃えています。
株式会社ポディウム
cinelli、COLUMBUS、selle sanmarco、CARRERA、TIME、lightweight、FSA、Vision、
など、高級ブランドを数多く取り揃えています。
サイクルヨーロッパジャパン株式会社
知名度の高いビアンキとPEUGEOTを扱っています。
国内にはいくつかのビアンキストアがあり、そちらの採用募集も度々見られます。
株式会社インターマックス
クオータやスラム、ZIPPやFSAなど、有名どころのブランドを多数扱う商社です。
本社が山梨県の南アルプス市にあるので、のんびりした土地で働きたい方にはオススメではないでしょうか。
営業や企画補佐といった職種以外にも、ブランド専任での募集もあるようです。
小売店
エンドユーザーに対して一番身近な存在である小売店の紹介です。
いわゆる「自転車屋さんへの就職」がこのイメージだと思います。
自転車の整備をする「メカニック」がやりたいのであれば、小売店を目指すと良いでしょう。
小売店は大小含めると1万点以上あるので、その中でも有名な企業をまとめました。
イオンバイク株式会社
イオングループから生まれた自転車店です。
軽快車を扱うだけでなく、手頃なスポーツ車の販売も行っています。
2020年現在業務拡大中であることから、積極的に採用を行っているよう伺えます。
株式会社あさひ
誰もが知ってる、日本中にある業界最大手の企業で、毎年100人前後の大量採用をしています。
小売りだけでなく製造もおこなっており、ユニクロと同じ「製造小売り(SPA)」という形態をとっています。
そのため企画から製品化までの時間が短く、流通コストも抑えられるといったメリットを持ちます。
株式会社エイチーム
日本最大級の自転車専門通販サイト「cyma-サイマ-」を運営するのがこちらの会社です。
採用には「自転車安全整備士」の資格が必須であり、業界経験・自転車技術が必須となってきます。
その他
小売店はあさひのように全国展開する規模の大きい企業から、町の自転車屋さんのように規模の小さいものまであり、全てを紹介するのは不可能です。
そこで、その他にも有名な企業をいくつかまとめてみました。
・ワイズロードを展開
⇒株式会社ワイ・インターナショナル
・マイナビでも情報があった京都の小売店
⇒株式会社きゅうべえ
・中古自転車を買い取り・販売する「buychari」を展開
⇒株式会社ちゃりカンパニー
・「ダイシャリン」というチェーン店で有名
⇒シナネンサイクル株式会社
自転車関連企業(パーツやアクセサリーなど)
最後に自転車関連企業の紹介です。
パーツやアクセサリーを作っている会社を、こちらにまとめました。
株式会社シマノ
自転車業界で超有名な企業ですが、あくまでも自転車パーツメーカーということで「自転車関連企業」に分類しました。
もはや説明不要ですよね。
間違っても「シマノって釣りだけじゃないの!?」なんて言わないように(笑)
世界一の自転車のコンポーネントメーカーであり、シマノのパーツ無くして自転車は作れないといっても過言ではありません。
株式会社キャットアイ
世界的にも有名な自転車用ライトメーカーですが、実は大阪にある企業です。
皆さんご存知の自転車用ライトを製造するだけでなく、
・停止表示板・視線誘導標・道路鋲の製造販売
・金属製品・樹脂製品の製造販売
も行っています。
株式会社箕浦
スタンドやアクセサリーなど、自転車用品を多数販売するメーカーです。
エンジニア職・営業企画職での採用実績もあるようなので、文系理系に合った職種が見つかると思います。
株式会社オージーケーカブト
自転車・バイクのヘルメットで有名なメーカーです。
プロ仕様から小さなお子様向けのシリーズ商品まで、幅広いラインナップを展開しています。
株式会社和光ケミカル
自動車・バイク・自転車におけるケミカル類をプロ用として販売するメーカーです。
自転車へ使うものでは有名なものに、
・ラスペネ
・フォーミングマルチクリーナー
・チェーンクリーナー
などがあり、市販品とは比べ物にならないほどの性能を実感することができます。
ケミカルのパイオニア的存在です。
ホーザン株式会社
自転車業界へは「工具」で関わっているメーカーです。
得に自転車のプロ用工具として知られる「パークツール」が有名です。
株式会社自転車創業
こちらは日本最大級の自転車webメディア「フレイム」を運営している会社です。
自転車youtuberで有名な「けんたさん」もこちらに在籍していました。(2020/5/19現在)
「自転車の魅力をメディアを通して伝えたい!」
そんな方にオススメではないでしょうか。
株式会社八重洲出版
こちらも日本最大級の自転車メディア「cyclesports(サイクルスポーツ)」を発行する出版社です。
不定期で採用募集が掛かるので、気になる方は要チェック!
ボッシュ株式会社
ドイツを本拠とする総合自動車部品及び電動工具メーカーです。
実はこのボッシュ、近年E-bike用のモーターユニットの製造にも注力しており、パワフルなアシストで人気です。
ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社
ヤマハの電動アシスト自転車「PAS」は皆さんご存知ですか?
実はあのフレームの半分ほどはブリヂストンサイクルがOEMで作っており、子会社であるヤマハモーターエレクトロニクスのモーターユニットを組み込んで完成車として販売しているそうです。
逆に、ブリヂストンサイクルの電動アシスト自転車にはこちらのモーターユニットが使われているものもあります。(ちなみにYPJ等のE-bikeフレームは台湾の大手メーカーのOEMだとか)
ですからヤマハはフレームを作ってはおらず、モーターユニットメーカーとして自転車業界に関わっているのです。
パナレーサー株式会社
ポンプやチューブ、タイヤメーカーとしておなじみのパナレーサー。
「パナ」の名を冠していますが、現在はパナソニックの傘下ではありません。別会社です。
詳しくはコチラ
パナソニック ポリテクノロジーが投資ファンド傘下へ 社名は「パナレーサー」に変更
現在公式HPには「採用情報」の項目がありませんが、「パナレーサー 採用」と調べると求人サイトで引っかかることがありますので気になる方はチェックしてみて下さい。
neuet株式会社
もともとはメルカリが立ち上げたシェアサイクルサービス「メルチャリ」。
しかし、運営がメルカリからneuet(ニュート)に継承されたことにより現在は「チャリチャリ」の名前でシェアサイクリングサービスを行っている企業です。
企業への志望動機について
目指したい企業が決まったら、選考に進むうえで考えなければならないのが「志望動機」ですよね。
- なぜ自転車業界なのか
- なぜその業種なのか
- なぜその企業なのか
を明確にし、自分だけの強い熱意を持った動機を作ることが大切です。
志望動機の作成に関してまとめた記事がございますので、良ければご覧ください。
さいごに
サイクリストとして、一般消費者として馴染みのある「メーカー」だけではなく、自転車業界で働いていたからこそ名前が出てくる「卸会社」についても紹介させて頂きました。
販売店やメーカーについては聞いたことがあっても、卸会社について詳しく知っている方は少なかったのではないでしょうか。
こうしてみてみると、狭い自転車業界でも求人がほとんどないわけでは無いということが分かりました。
一部語学力や業界での経験が無いと門前払いを食らってしまう企業もありますが、ほとんどが採用される見込みのあるものです。
熱意を持って取り組めば、十分に就職できる可能性のある企業ばかりです。
恐らくこの記事に辿り着いた方は漠然と自転車業界を考えている方だと思いますので、
これらの企業を参考に競合他社との比較や関連性について調べた上で、志望する企業の選考に臨むと良いかと思います。
アナタにとってこれらの情報が役に立てば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。